SCS、SAPユーザー企業向けクラウド基盤サービスを提供

田中好伸(編集部)

2009-11-26 17:15

 住商情報システム(SCS)は11月26日、自社データセンター「netXDC」でSAP製アプリケーションを稼働させるインフラ環境をオンデマンドで提供するサービスを開始したことを発表した。サーバやストレージ、ネットワークで構成されるインフラを仮想化して提供する。

 SAP製アプリケーションのユーザー企業は、今回のサービスを利用することでIT資産の削減や構築期間の短縮、バージョンアップ作業での柔軟性向上、低コストでの災害復旧(DR)サイトの構築ができるようになり、総所有コスト(TCO)削減とSAP製アプリケーションのより高度な利用が同時に実現できるとしている。

 今回のサービスは、SAP製アプリケーションを活用しているユーザー企業向けに、netXDCの仮想サーバ上に稼働環境とDR環境を提供する。仮想サーバ環境の導入や移行、運用も支援する。

 稼働環境のサービスでは、SAPアプリケーション用の仮想サーバをサービスとして利用することで、ユーザー企業はハードウェアを用意せずに、構築コストやインフラ保有コストを削減できるとしている。開発環境やテスト環境、移行のための検証環境、バージョンアップ作業に必要なステップごとの環境として、今回のサービスを利用することで、開発や検証、バージョンアップの作業効率向上、準備期間短縮を実現できるとしている。

 DRサイト環境のサービスでは、仮想OSに最適なCPUや統合ネットワーク、DR制御、仮想ストレージなどにSCS独自の運用ノウハウを加えて、DRサイトを低コストで構築するというもの。仮想化技術を活用することで、DRサイトに切り替えるフェールオーバ、本番サイトに切り戻すフェールバックのそれぞれの作業を単純化、高いレベルの目標復旧ポイント(RPO)と目標復旧時間(RTO)が実現できるとしている。

 開発環境向けの最小構成は、仮想CPUが2つ、メモリ4Gバイト、ハードディスク(HDD)200Gバイトで、月額の税別利用料金は20万円から。日次でのフルバックアップとサーバOSの死活監視を利用できる。環境の規模とスペックによって異なるが、最短5営業日で環境を準備できるとしている。

 月額の利用料金とは別に、別途初期費用がかかる。本番環境から移行する場合は個別見積もり。DRサイト環境も、システムの規模によって異なるため、料金は個別見積もりになる。

 今回のサービスには、ヴイエムウェアが提供する「VMware High Availability」や「VMware Vmotion」、「VMware vCenter Site Recovery Manager」などの仮想化関連技術、シスコシステムズのスイッチ「Cisco Nexus 5000」と「Cisco Nexus 2000」、ネットアップのストレージ「NetApp FAS」シリーズが活用されている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]