レッドハット、仮想化技術「KVM」を支持--RHEL5で搭載へ

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-02-15 17:15

 Linux PCで複数のOSを同時に実行可能とする新しい仮想化技術「Kernel Virtual Machine」(KVM)が、Red Hatの大きな支持を得ることになった。

 大手LinuxベンダーのRed Hatで最高技術責任者(CTO)を務めるBrian Stevens氏は米国時間2月13日、同社は愛好家向けに提供してきたLinuxディストリビューションである「Fedora」の次期バージョンにKVMを搭載することを予定していると述べた。「われわれはいまFedora 7向けに準備している」とStevens氏は述べた。

 Red HatによるKVMの支持を表明する前にも、その予兆としてLinuxの生みの親で、同OSの開発を指揮するLinus Torvalds氏が2007年2月に主要なLinuxソースコードツリーにKVMを組み込んだことを発表していた。これにより、メンテナンスやデバッグが容易になり、プロジェクトは広く認知されることになる。

 Stevens氏は、KVMを支えるQumranetのCTOであるMoshe Bar氏がとった技術的アプローチも気に入っているといい、「彼は本当にすばらしい方法を考案した」と述べた。

 しかしStevens氏は、KVMは別のオープンソース仮想化技術で「Xen」に遅れをとっていると述べる。Xenは同社が次期リリース予定の「Red Hat Enterprise Linux 5」(RHEL5)最大の新機能である。「今日のXenと同等のレベルに達するには1年ほどかかるだろう」(Stevens氏)

 Red HatでKVMに従事する人物の中には、同社きっての頭脳の持ち主であるIngo Molnar氏がいる。Molnar氏は、KVMの中に、Paravirtualization(擬似仮想化)機能を構築中である。これにより、仮想マシンはより直接的にネットワークカードやストレージシステムなどのコンピュータハードウェアといままでよりも直接的に通信することが可能となり、ボトルネックとなっている部分を取り除くことができる。

 例えばMolnar氏は2007年1月、擬似仮想化によりKVMネットワーク転送速度が10Mbps未満から300Mbps以上にまで向上したと述べた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  4. セキュリティ

    「iPhone」の業務活用を促進!セキュリティ対策で必ず押さえておきたいポイントとは?

  5. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]