MSの「Windows 7 Readiness」プログラム--メーカーの対応強化を目指す

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-02-03 07:02

 Microsoftは、「Windows Vista」をめぐっては度々の計画変更を余儀なくされたが、「Windows 7」に関しては異なるアプローチを取っている。

 Microsoftは、Windows 7については非常に慎重と呼ぶべきアプローチで、公式にはまったく多くを語ろうとしない姿勢を貫いている。

 MicrosoftのバイスプレジデントであるMike Nash氏は、「(Vistaの)開発プロセスの後期なってから機能の変更があり、リリース予定のスケジュール不足と相まって、多くのパートナー企業にとっては、実のところ、どれが真のVistaであるのかさえ把握が難しい事態を招いていた。最終的には、予測すら困難な状況により、『いろいろと変更が加えられるのが終わるまでは、少し待っていることにしよう』という反応が主流となってしまった」と述べている。

 Windows 7に関しては、Microsoftは、本当に提供が確実になった時点でのみ、詳細を明らかにする姿勢を取ってきた。たとえMicrosoftが、提供計画について、早期に公表することはできないとしても、いざ発表事実がある時には、より確実性に富む内容を明らかにすることが目指されているのだ。

 これにより、明らかにされる計画に変更が生じることは、(Vistaの時よりも)大きく減ったものの、特にWindows 7の出荷時期に関してなど、カギとなる質問への答えが、なかなかMicrosoftから出てこない状況が生まれている。

 これまでMicrosoftは、2007年1月のVistaのリリースから3年以内のスケジュールで、基本的には2010年1月までに、Windows 7の出荷を開始する予定であると述べるにとどまってきた。しかしながら、Microsoftは、2009年末のホリデーシーズンに間に合わせて、Windows 7を搭載したPCの発売を可能にするのではなかろうかと、多くの人々が考えるようになっている。

 出荷時期については何ら具体的な計画が示されていないものの、Microsoftはパートナー企業に対して、ソフトウェアおよびハードウェアのWindows 7対応を確実なものとするよう準備を求めている。Windows 7では、VistaがXPに対して加えたほどの大幅な変更が導入されることはないものの、Microsoftはハードウェアおよびソフトウェアメーカーに対して、Vista互換の製品サービスがWindows 7とも互換性があるのかどうかのダブルチェックを勧めている。

 Microsoftは米国時間2月2日、このプロセスを正式に推進するため、「Windows 7 Readiness」プログラムを発表している。Nash氏はインタビューに応じて、詳細については内容を絞り、提供製品に特化した情報公開を進めることにより、同社がパートナー企業との信頼回復に努めていると語った。

 Windows 7 Readinessへの参加企業に対しては、Microsoftからさらなる技術文書やテストビルドの提供が行われる予定である。その目的としては、「Device Stage」やマルチタッチ機能など、新たにWindows 7で初めて提供される機能への対応を強化することに加え、すでにVistaでも提供が開始されている新機能に対応した開発を多くの開発者に促すことも掲げられていると、Nash氏は述べた。

 「Vistaで新たに搭載された機能のいくつかは(中略)それほど広く普及してこなかった」とも、Nash氏は語っており、特にVistaに組み込まれた画像描画機能であるWPF(Windows Presentation Foundation)の利用が伸び悩んでいることに触れて、同機能はいまだにWindowsアプリケーションの一部としてはあまり活用されていないと述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. 運用管理

    ツール導入だけでは不十分?障害の被害を最小限に抑えるためのネットワーク監視のあり方とは

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  5. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]