マイクロソフト、「SQL Server」や「Visual Studio」の開発に遅れ

Martin LaMonica(CNET News.com)

2005-04-12 11:37

 Microsoftの「SQL Server」「Visual Studio」の最新ベータ版のリリースが、同社が予定していた期限より遅れている。

 同社は昨年、「Visual Studio 2005」プログラミングツールおよび「SQL Server 2005」データベース製品の第2ベータ版を、2005年3月末までにリリースすると発表していた。この期限はすでに過ぎたが、Microsoftは同ベータ版をまだ提供していない。

 同製品の最終版は2005年後半に完成する見込みで、2つの製品が順次リリースされる予定だ。この最終版に関しては、ここ数年にわたりリリース期限が大幅に延期されてきた。同ソフトウェアの提供開始は、当初考えられていた時期より1年以上遅れることになりそうだ。

 Microsoftの関係者は米国時間8日、同社が最新ベータ晩のリリースを延期した理由について、各製品の安定度を高めるためと説明した。同関係者はしかし、これらの「GoLive」ベータ版がいつごろ入手可能になるのかは明らかにしなかった。

 Microsoftは先月、製品の価格帯やパッケージ内容についての発表を行った際に、Visual Studio 2005およびSQL Server 2005(開発コード名「Yukon」)の最終リリース期限を延期するとしていた。同社はそれまで、2005年夏としていたリリース時期を、今年後半に変更した。

 Forrester ResearchのアナリストNoel Yuhannaは、Microsoftが最終リリース時期をたびたび延期したことで、競合製品がSQL Serverに取って代わる可能性があると述べている。SQL Serverは、IBMの「DB2」やOracleのデータベース製品などと競合している。

 「これまで何年もYukonのリリースを念頭に置いて、さまざまな計画を立ててきたユーザーは、今回の延期で大きな影響を受けるだろう。Microsoftが期限どおりに製品をリリースできない場合、ユーザーはほかの(データベース)製品への乗り換えを考える必要があるかもしれない」(Yuhanna)

 Yuhannaによると、SQL Server、開発ツール、Windows Serverオペレーティングシステムを緊密に統合させるのは難しく、これがリリースが遅れる要因となっているという。現行のSQL Serverは、5年も前にリリースされたものだ。だが、今後はMicrosoftもデータベース製品のリリース間隔を短くしていくことになると、Yuhannaは予想している。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]