「GPLバージョン3」、FSFが草案を公開

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)

2006-01-17 11:41

 Free Software Foundation(FSF)は米国時間16日、GNU GPL(General Public License)バージョン3の最初の討議草案をリリースした。この草案では、同ライセンスの特許やデジタル著作権管理条項の改定が提案されている。

 GPLバージョン3の草案はFSFのウェブサイトからダウンロード可能である。同サイトには、変更点に関する説明を見ることやオンラインでコメントできるセクションも用意されている。また、今週マサチューセッツ工科大学で開催されているカンファレンスでは改訂版のGPLが議題に上っている。

 FSFは15年ぶりにGPLを改訂するが、今回は、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアに関係する個人や法人から幅広く提案を受け入れる。GPLは、プログラマーでFSF創設者のRichard Stallmanの学究的好奇心から生まれ、15年間でソフトウェア業界ほぼ全体にとっての重要な基盤へと発展した。

 GPLは、Linuxカーネル、Sambaファイルサーバソフトウェア、およびMySQLデータベースなど、無数のオープンソースプロジェクトに適用されている。ボストンの法律事務所Bromberg & Sunsteinの知的所有権弁護士Tom Careyは先に行われたインタビューで、「GPLは非常に重要だ」と言う。「ソフトウェア分野で活発に活動している法律家は、ほとんどがGPLを読み、その要点を記憶している。他のライセンスでそこまでされているものは1つもない」(Carey)

 提案されているGPLでは、以下の分野についての変更が含まれる。

  • デジタル著作権管理メカニズムがソフトウェアの自由を奪うことを阻止する条項
  • GPLでソフトウェアを再配布する者による特許権の明示的付与
  • あるGPLソフトウェアに関して特許侵害訴訟を提起した組織に対し、非公開で修正を加えた当該ソフトウェアの利用を禁じる報復条項
  • 特許関連のさらに厳しい報復条項など、GPLソフトウェアに対して新たなライセンス供与条件の追加を著作権所有者に認める内容についての新条項

 Aberdeen GroupのアナリストStacey Quandtは新しい特許条項に関して、「GPL 3には改善が見られる」と語っている。しかし同氏は、この問題は「議論を呼ぶ可能性が高い」との予測も示している。さらに同氏は、GPL 3の草案では「派生プログラムの定義が必ずしも明確になっていない」と語っている。この定義が、プログラムの修正版を説明するにあたって概念の中心になるという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

 

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]