Mandriva、企業向けLinux「Corporate Server」の最新版を発表

文:Matthew Broersma(CNET News.com) 翻訳校正:向井朋子、高森郁哉

2006-09-19 21:57

 Mandrivaは企業向けLinuxディストリビューション「Corporate Server 4.0」をリリースした。

 今回のリリースは、Mandrivaがエンドユーザー向けLinuxのディストリビューターとしての従来の立場から踏み出し、企業サーバ向けLinux市場でRed HatやNovellに挑戦するという継続的な取り組みの一環だ。

 Mandriva(旧社名はMandrakeSoft)によると、Corporate Server 4.0は、VMwareXenOpenVZという特に注目度の高い3つの仮想化技術をスタンダード版で提供する初めての製品だという。

 オープンソースOSであるCorporate Server最新版では、旧バージョンよりもカスタマイズが容易になったと、Mandrivaは述べている。ウェブブラウザベースのインストール支援機能「Fibric」を使い、メール、ファイルおよびプリント、ディレクトリといった特定用途サーバの設定を迅速に行える。

 Mandrivaによると、Corporate Server 4.0はさまざまなサーバで利用でき、Oracleのデータベース、IBMの「WebSphere」および「DB2」、Arkeia Softwareのバックアップ製品などの企業向けソフトウェアをサポートしているという。現在幅広く使用されている、Active DirectoryやLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)といったプロトコルを用いたディレクトリサーバとの接続を容易にするため、開発者たちはCorporate Serverの最適化を進めてきた。

 Xen、OpenVZ、VMwareを標準で搭載するため、ユーザーはそれぞれ持ち味の異なる仮想化のアプローチを組み合わせることが可能になる。また、オープンソースのXenを実装したことにより、IntelやAdvanced Micro Devices(AMD)の最新チップに組み込まれたハードウェアベースの仮想化をサポートする。

 Mandrivaは、「わが社は、たった1つ(の仮想化技術)で顧客のニーズをすべてカバーすることはできないと考えている」と述べた。

 Mandrivaは5月、OpenVZプロジェクトを後押しする仮想化ソフトメーカーSWsoftとの提携の一環として、OpenVZを同社のLinuxカーネルへ組み込んだことを発表している。

 Corporate Server 4.0は、Linuxカーネルの2.6.12を採用し、「MySQL 5.0」「PostgreSQL 8.1」「Apache 2.2」「Samba 3.0.22」を搭載する。同社はまた、オープンソフトウェア展開システム「Mandriva Pulse」の最新バージョンも売り込んでいる。これはオープンソースの総合管理ソリューションで、LinuxおよびWindowsの両システムの管理と保守ができる。Linux開発ガイドラインであるLinux Standard Base(LSB)に完全に準拠しており、他のLSB対応OSとの相互運用が可能だ。

 ハードウェアのサポートについては、Intelの「Xeon 5100」シリーズや「Xeon 5063」などのデュアルコアチップ、最新世代のSAS(Serial Attached SCSI)、Hewlett-Packard(HP)製マシン上でのSAN(Storage Area Network)ブート、ブレードサーバ、およびRicohやXeroxの新型ネットワークプリンタなどをカバーしている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]