ヴイエムウェア、VMware Infrastructure 3日本語版を提供開始--64ビットをフルサポート

CNET Japan Staff

2006-10-25 19:59

 ヴイエムウェアは10月24日、「VMware Infrastructure 3日本語版」の提供を開始すると発表した。同製品は「VMware ESX Server 3.0.1」と「VMware VirtualCenter 2.0.1」が中心となっており、64ビットOSをフルサポートする。

 VMware Infrastructure 3は、仮想化から管理、リソースの最適化、アプリケーション可用性、運用自動化までを包括的に提供するスイート製品。VMware ESX ServerとVirtualCenterのほかに、VMotionテクノロジをベースとして、分散型ファイルシステム「VMware VMFS」、分散型リソーススケジューラ「Distributed Resource Scheduler(DRS)」「VMware High Availability(VMware HA)」、そして「VMware Consolidated Backup(VCB)」の4つの新製品から構成される。

 今回のアップデートで、Windows、Red Hat、SUSE、Sun Solarisの64ビットOSをサポートし、64ビットアプリケーションの仮想化が可能になる。またハードウェアサポートも拡充している。

 インフラ規模により、「VMware Infrastructureスタータ」「VMware Infrastructure」「VMware Infrastructureエンタープライズ」の3つのパッケージラインで販売される。価格はそれぞれ、2プロセッサあたり16万円、60万円、92万円。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    4人に1人がソーシャルエンジニアリング攻撃に遭遇 ー モバイルセキュリティ最新調査レポート

  2. セキュリティ

    ランサムウェアが企業防衛の常識を変えた!被害防止のために今すぐ実践すべき「3つの対策」とは

  3. コミュニケーション

    「どの業務をAIに任せていいかわからない」を解決、組織にAIを浸透させる3つのポイント

  4. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  5. ビジネスアプリケーション

    AI時代、分断されたシステムが成長を止める――CIOが今こそ描くべき統合戦略とは

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]