WiproとOracle、「Oracle E-Business Suite」を32週間でMerichemに導入

CNET Japan Staff

2006-10-27 23:21

 Wipro LimitedのグローバルなITサービス事業会社であるWipro TechnologiesとOracle Corporationは10月23日、テキサス州ヒューストンに本社を置き、世界各国で炭化水素処理およびパルプ製紙産業に化学薬品、技術、およびサービスを提供する非公開企業のMerichemが「Oracle E-Business Suite」の短期導入を実現したことを発表した。

 今回、Merichemでは、Oracleが提供するエンタープライズアプリケーション「Oracle E-Business Suite」の中の19モジュールを32週間で導入。32週間という期間は、WiproのOracle E-Business Suite導入事例の中でも最短導入期間のひとつという。

 このプロジェクトでは、Oracleのアウトソーシングサービスである「Oracle On Demand」環境において、中堅・中小企業向けエンタープライズアプリケーション導入プログラム「Oracle Accelerators」を初めて使用したもの。グローバルに「Oracle Projects Family Pack M」を導入するなど、WiproとOracleにとって初めての実績が多いのが特長となっている。

 Wiproは、テキサス州ヒューストンとインドのバンガロールにあるニアショアおよびオフショアセンターにおいて、同社のグローバル デリバリ モデルを活用。このモデルによりWiproは、導入コストの削減るだけでなく、作業を24時間体制で行うことで導入期間を短縮。業務中断の総時間を低減している。

 WiproとOracleは今後、コスト効率が良く、リスクの低いアプリケーション導入を支援することを目的に、このプロセスを化学業界、エンジニアリング業界、および建設業界などに向け拡大していく計画という。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]