「ソフトウェア特許は技術革新のスピードを鈍らせている」--レッドハットCEOが発言

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-05-23 11:12

 カリフォルニア州サンフランシスコ発--Red Hatの最高経営責任者(CEO)Matthew Szulik氏は米国時間5月22日、ソフトウェア特許が技術革新のスピードを鈍らせていると述べた。

 Szulik氏は当地で開催中のOpen Source Business Conferenceに集まった数百人の参加者らを前に、「ここ30年間を振り返ると、特許が革新を妨げているように思われる。業界の動きは、改善措置が講じられるよりはるかに速い。特許と技術革新の相互関係確立を実証する証拠はほとんどない」と語った。

 Szulik氏は講演後のインタビューのなかで、ソフトウェア特許は技術革新のペースを「間違いなく」遅らせている、と発言した。しかし同氏は、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェアを支持する仲間たちのように、特許制度の廃止を呼びかけることまではしていない。その代わり、同氏は特許プロセスの見直しを呼びかけた。

 Microsoftは先週、235件の特許を侵害している競合オープンソースベンダーの1社としてRed Hatを名指ししている。Microsoftは、2006年にLinuxベンダーのNovellと交わしたような特許のライセンス契約をRed Hatなどとも交わしたいと考えているが、今のところ実現しそうな兆しはない。

 Szulik氏は講演で、オープンソースプログラマーが他者の特許を無視しているわけではないと強調した。Szulik氏は、「オープンソース業界のほとんどの著名人と話をする機会があった。彼らはいつでも知的財産、独自性、発明を尊重している」と語っている。

 同氏はその後、235件という特許の数だけでなく、その具体的な内容も公表した方がMicrosoftにとっても有益だ、とも加えた。

 Microsoftが特許を回避されるよりライセンス供与することを望んでいるという問題に話が及ぶと、同氏は「責任あるベンダーが、好きこのんで特許を侵害するはずがない。技術革新を尊重する姿勢を維持できるよう、どのような形であれ、回避策をとれるような情報が公開されると良い」と交わした。

 Red Hat自身もソフトウェア特許を申請しているが、これらはあくまでも自己防衛の手段ととらえているという。Szulik氏は、特許は価値あるもので、「アイデアに独自性であれば、それが開発者やそれを支える組織にとって価値あるものであることに疑問の余地はない」と述べた。

 Szulik氏は特許制度を見直す際には、検索データベースの改良、「特許と企業秘密のいっそうの明確化」、審査期間の短縮が必要だとしている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]