ノベルのLinux製品、ドイツの州立大学で採用広がる

文:Antony Savvas(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉

2007-08-31 19:33

 ドイツのノルトライン・ベストファーレン州がNovellと大型契約を交わし、州立大学33校にLinuxサーバおよびデスクトップ製品を導入することになった。

 同州は、州立大学のITインフラ納入業者としてNovellを選択した。Novellはすでに、バイエルン州とチューリンゲン州の学生30万人に自社製品を供給しているが、今回の契約により、学生56万人と職員1000人が新たに供給対象となる。ただし、実際にデスクトップ用Linuxソフトウェアを使うのがどの程度の人数になるかは不明だ。

 他の2州よりも大規模な契約を交わしたノルトライン・ベストファーレン州の大学では、「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」「SUSE Linux Enterprise Server」「Novell Open Enterprise Server」「Novell Identity Manager」「Novell ZENworks」といったNovell製品を使用することになる。

 Novellは、今回のノルトライン・ベストファーレン州との契約により、ドイツの全大学生のうち40%以上が同社のソフトウェアを使用することになると述べた。また、同州の大学がNovellのLinux製品を採用したのは、特定のベンダーに拘束されることなく、コスト削減と柔軟性を実現できるからだ、と説明した。

 欧州の公共部門では、Linuxへの乗り換えが最大規模で進んでおり、今回の契約もそれを示す一例と言える。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]