Officeのニューファミリー「Groove」で何ができる?

柴田克己(編集部)

2006-08-09 20:49

 Office 2007シリーズから、新しくラインアップに加わる製品に「Microsoft Office Groove 2007」がある。

 GrooveがOfficeのブランドを冠するのはこのバージョンからだが、製品自体は決して一朝一夕に作られた新しいものではない。Grooveは、2006年6月よりマイクロソフトのチーフソフトウェアアーキテクトを務めるRay Ozzie氏が、2005年に同社によって買収されたGroove Networksで作り上げてきたコラボレーションツールである。またOzzie氏が、かの「Lotus Notes」の開発者の1人であり、「グループウェアの父」と呼ばれる人物であることを知る人も多いだろう。

 Grooveでは、「ワークスペース」と呼ばれる単位で、チャット、ディスカッションボード、ファイルシェアリング、ホワイトボード、スケジューラといったコラボレーションのために必要なツールを統合的に管理し、このワークスペース全体を、他のユーザーと共有しながら作業を進めていく。マイクロソフトのインフォメーションワーカービジネス部門IWインフラストラクチャマーケティンググループでシニアプロダクトマネージャを務める松田誠氏は、Grooveについて「社内、社外に関わらず、すべてのステークホルダーを巻きこんだコラボレーション環境を提供するツール」と説明している。

Groove画面1 ファイルシェアリング、ホワイトボード、画像共有、スケジュールなどの共同作業に必要なツールを「ワークスペース」という単位で統合して管理し、共有できるOffice Groove。ツールの切り替えは下部のタブを使って行い、オンタイムで同じツールを利用しているユーザーの人数も把握できるようになっている。

 その最大の特徴は、一般的なクライアント/サーバ型での情報共有に限らず、ピア・ツー・ピア、オンライン/オフラインという、ユーザーのあらゆる利用環境を想定したシステムアーキテクチャを採用している点にある。

 ユーザーがワークスペース上で共有しているデータは、クライアント同士、もしくはリレーサーバ経由で逐一同期され、最終的にはすべてのユーザーのクライアント環境に最新のデータが保存されている状態を保つ。もし、ワークスペースを共有するユーザーの誰かが、オフラインの環境でデータに変更を加えた場合でも、彼がオンラインに接続した段階で、データの同期や競合の解決が行われる仕組みだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  3. セキュリティ

    経営陣に伝わりづらい「EDR」の必要性、従来型EDRの運用課題を解決するヒントを解説

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]