Linux用ブラウザ10選--Firefox、Chromeだけではもったいない

文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎

2011-02-02 08:00

 Linuxを使っている人は、対象も機能も異なる数多くのブラウザの中から好きなものを選ぶことができる。ところが、多くのLinuxユーザーは1つか2つしか知らない(リストのトップに挙げられるのは、FirefoxとChromeだ)。そこでこの記事では、Linuxで使える10個のブラウザを紹介してみることにした。一部のブラウザにはやや似た部分もあるが、同じものではない。以下では、それぞれのブラウザについて順番に説明していく。

1.Chrome

 Chromeは疑いなく、出回っている中で最速のブラウザだ。競合ブラウザはすべて、速度では比べものにならない。Linuxでは、ChromeとChromium Browserという2つのバージョンを利用できる。ほとんどのDebianベースのディストリビューションを使っている場合、デフォルトの状態では、パッケージ管理ツールを使うと、Chromium Browserがインストールされる。Chromium BrowserはChromeのオープンソース版で、同じように動作する。Chromium Browserはプロプライエタリ版のあらゆる機能を持っている。

2.Firefox

 FirefoxがLinuxの主力ブラウザになってから、かなり長い時間が経っている。多くのユーザーは、Firefoxが他の多くのブラウザ(例えばIceweasel)の基盤になっていることを知らないようだ。そういった「他のバージョン」のFirefoxは、単なる別ブランドに過ぎない。多くのLinuxディストリビューションでは、Firefoxがデフォルトブラウザとしてインストールされ、設定されている。

3.Opera

 Operaが他のブラウザを首位から追い落とそうという取り組みを始めてから、かなりの時間が経っている。これは実現していないが、Operaが素晴らしい選択の1つであることには変わりはない。パッケージ管理ツールではOperaは見つからないが、Operaのダウンロードページに行けば、Linuxのディストリビューションを自動的に検出し、適切なダウンロードファイルを提供してくれる。多くの場合(Chromeを除く)、ダウンロードファイルを開けば、パッケージマネージャが自動的に立ち上がり、パッケージをインストールしたいかどうか尋ねてくるはずだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]