SOA:これでビジネスが加速する

エリック松永

2008-08-11 18:00

経営のスピードが変わった!

 IBMが行った世界のトップ企業のCEOに対するインタビュー(Global CEO Study 2008)によると、83%ものCEOが抜本的な改革が必要だと答えたそうです。現在、PC、インターネット、高速通信、携帯電話の普及を中心にいわゆる消費者主導のマーケットが展開され、企業は抜本的な改革でさえ多くの時間を費やす時間はなくなっています。かつその改革後もののんびりしている余裕などなく、柔軟に次の抜本的な改革に対応可能な体制を作る事が出来なければ生き残れないという厳しい現状になっています。"変化の早さに対する柔軟な組織"こそが、今後のあるべき企業の姿と言えるでしょう。

"変化の早さに対する柔軟な組織"

 では、"変化の早さに対する柔軟な組織"とは、どんな組織なのでしょうか? まず変化をしっかりと把握できなければ何に対応するのか分かりませんね。まずは、変化を適切に迅速に把握することが必要です。そして変化に対してのアクションも明確でなければ、せっかく来た情報に対してどう対処すべきかのアクションプランも必要です。そうしないと、ただの情報になってしまいます。さらに変化に対応し消費者のニーズに合ったサービスを迅速にそれもリーズナブルな価格で提供なければなりません。その時に大事なポイントは、ずばり、

  • 高いコスト意識
  • 顧客ニースを的確に捉える仕組み
  • 変化の対応に柔軟な組織と業務プロセス
  • そして一番重要なのは、変化を恐れないトップの姿勢です。

 しかし、ここで忘れてはいけないのが、ITの問題です。いかに優秀なCEOがいたとしても、ITが足かせになり、リアルタイムにコストが把握できない、顧客ニーズがわからない、組織や業務プロセスの変化に対応できないとなったらどうでしょう? そして、そんな足かせになってしまっているITコストが膨れ上がる一方だったら経営者はどう考えるでしょうか?

 「人や業務の効率化のように"ITの効率化"はできないのか?」と考えるはずです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]