アナリストが語る、サイトのユーザーエクスペリエンスを向上させる10個のカギ

藤本京子(編集部)

2008-07-25 20:03

 ウェブサイトを運営する企業にとって、ユーザーエクスペリエンスの向上は永遠のテーマだ。使いやすいサイトを提供するために日々努力するサイト運営者だが、実際にユーザーエクスペリエンスは向上しているのだろうか。よかれと思ってリニューアルしたサイトが、実は使いにくくなってはいないだろうか。Forrester Researchのバイスプレジデント Kerry Bodine氏に、ユーザーエクスペリエンスを向上させるための10個のカギを聞いた。

No.10: ウェブ解析ツールを使いこなそう

Forrester Forrester Researchのバイスプレジデント Kerry Bodine氏

 Bodine氏はまず、ウェブ解析ツールをうまく使うことを勧めている。解析ツールで、実際にユーザーがどのような行動を取っているのか知ることがユーザーエクスペリエンスを向上させる第一歩なのだ。Bodine氏はまた、テスト用に2種類のデザインを作り、どちらのデザインの方がコンバージョンに結びつきやすいかを調べるのも良い方法だと述べている。

No.9: 専門家にサイトをレビューしてもらおう

 Bodine氏によると、「専門家にサイトをレビューしてもらうことで、ユーザーエクスペリエンスに関する問題の80%は探し出すことができる」という。例えばForresterでは、サイトのユーザーエクスペリエンスに関する評価基準を25種類設けている。その評価基準とは、適切な場所に必要なコンテンツがあるか、カテゴリ名とサブカテゴリ名がわかりやすくなっているか、文字の大きさは適切か、プライバシーポリシーが明確に示されているかなどで、サイトの価値やナビゲーション、見せ方、信頼性といった各方面からサイトをレビューしている。

 専門家によるレビューは、次に挙げるユーザーテストよりもコストが安価だとBodine氏。Forresterのような調査会社以外にもサイト評価を実施する企業は多く、「簡単に問題を見つけ出す方法だ」としてBodine氏は専門家のレビューを勧めている。

No.8: ユーザーテストを実施しよう

 専門家のレビューでも見つけ出せなかった残りの問題20%は、「ユーザーテストによってほとんど見つけられる」とBodine氏は話す。「専門家のレビューよりもコストや時間はかかるが、ユーザーが実際にサイトをどう使い、どこに問題があるかを見極めるには、やはりユーザー自身によるユーザビリティテストが有効だ」とBodine氏。専門家のレビューで出た問題を修復した上で、実際のユーザーにサイトを使ってもらうことで、サイトのユーザーエクスペリエンスは大きく向上するとBodine氏は述べている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]