IBM、Dockerベース「IBM Containers」をリリース--ハイブリッドクラウドの配備を容易に

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2015-06-23 10:59

 IBMは米国時間6月22日、「Docker」をベースにした大企業向けのコンテナサービスである「IBM Containers」をリリースした。その目的は、ハイブリッドクラウドにおけるアプリケーションの配備や移動を容易にするというものだ。

 IBMは、ハイブリッドクラウドの配備においてDockerの普及を推し進めようとしている。同社は2014年12月にDockerとの提携を発表するとともに、IBM Containersのベータ版をリリースしていた。

 オープンソース技術のDockerを商用化するために設立された企業であるDockerは、IBMの力を借りることで同技術の大企業への普及に弾みをつけられるはずだ。

 IBM Containersは、IBMのPaaSに向けた取り組みである「IBM BlueMix」上に構築されるため、顧客はIBM ContainersとDocker、「Cloud Foundry」を組み合わせて使用できるようになる。

 IBMは、同社のコンテナサービスに管理ツールと分析ツールを取りそろえることで、信頼性とともにポータビリティの管理を追求できるようにする計画だ。なお、IBM Containersはログの分析やパフォーマンスの監視のほか、柔軟な拡張性の実現や、信頼性向上、ロードバランシングとルーティング、永続的ストレージ、セキュリティサービスといった機能を活用している。

 また、同社はIBM Containersに関して、以下の事項も発表している。

  • IBMはDockerベースのIBM Containers内におけるJavaの実行パフォーマンスの向上をデモした。
  • IBMは「Docker Trusted Registry」(DTR)のリセラーとなる。
  • クラウドソーシングプラットフォーム「Spigit」で知られる新興企業Mindjetは、IBM Bluemix上のIBM Containersを採用すると発表した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]