調査

機密性の高い「虎の子データ」をビジネスに生かすには?日本IBMが解説

大場みのり (編集部)

2020-02-04 18:37

 日本IBMは2月3日、同日発表した調査レポート「IBMグローバル経営層スタディ日本版 データ活用戦略の一般原理:顧客・企業・エコシステムをめぐるデジタル空間の価値転換」に関する説明会を実施した。この調査では、2019年11月に発表した「IBM グローバル経営層スタディ」の結果に基づき、日本の20業種・858人の経営層の回答に焦点を当てることで、日本企業や公的機関がとるべきデータ活用戦略について論じている。

(出典:日本IBM) (出典:日本IBM)
※クリックすると拡大画像が見られます
 日本IBM グローバル・ビジネス・サービス 事業戦略コンサルティングパートナー IBV Japan Leadの岡村周実氏は、2008年末(リーマンショック直後)と2019年5月末の時価総額トップ10の企業を紹介。「2008年は10社中5社が石油関連の事業を行っている一方で、2019年にランクインしている企業はデータを活用して価値を創造している。このことから、資源としての価値は完全に石油よりもデータの方が大きくなっていると分かる」と岡村氏は述べた。
岡村周実氏
岡村周実氏

 同社は「IBM グローバル経営層スタディ」において回答した世界中の経営層を「事業戦略とデータ戦略の融合度合い」「データからの価値創造力」という2つの軸で分類。両方とも高い回答者を「先導者」、これから始めようとしている回答者を「始動者」としている。その結果、世界では約9%の回答者が先導者、約25%が始動者と分類された。

 一方で日本は先導者が約5%、始動者が約31%と、データを既に使いこなしている割合が世界と比べて低いといえる。日本の経営層の約4分の3は、データの活用において最も重要な「ユースケース」を活用できていないと回答。その理由の1つとして日本IBMは、ユースケース開発に必要な「データの収集・利用・共有」ができていないことを挙げる。また逆に、ユースケースのイメージをうまくつくかめないため、そもそもどういったデータを活用するべきなのか分からないということも考えられるという。

 実際、「効果が明確に実証されたユースケースがある」と回答した経営層は、世界全体で約39%だった一方、日本では26%だった。また「データを十分に収集・利用・共有できている」と回答した経営層は、世界全体で約36%、日本では約23%だったとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]