KDDI、5Gの商用サービスを3月26日に開始--AWSとも連携

ZDNET Japan Staff

2020-03-23 12:14

 KDDIと沖縄セルラーは3月23日、5G(第5世代移動通信システム)の商用サービス「au 5G」を26日に開始すると発表した。当初のサービス提供エリアは全国15都道府県の一部とし、夏以降に全都道府県の主要都市に展開するという。

 同社は、5G通信の基地局を2021年3月までに約1万局、2022年3月には2万局以上を開設する計画を表明。2019年に米Amazon Web Services(AWS)が発表した「AWS Wavelength」をKDDIの5Gネットワーク内に設置し、KDDIが構築するエッジコンピューティング環境でアプリケーション開発者が、現在利用しているAWSと同じ使い慣れたAPIやツール、機能を使用しながら、5Gの低遅延性を生かしたサービスを展開できるようにする。

 5Gの商用サービスは、NTTドコモが25日、ソフトバンクが27日にそれぞれ提供を開始する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  5. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]