調査

国内IoT市場、2024年には12兆6363億円規模に成長--IDC Japan予測

NO BUDGET

2020-04-16 14:55

 IDC Japanは、国内IoT市場における産業分野別の予測とユースケース別の事例考察を発表した。ユーザー支出額について2019年の実績(見込値)は7兆1537億円で、2024年には12兆6363億円に達すると予測される。2019〜2024年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は12.1%となる。

 主要産業分野(13業種)別では、2019年時点で個人消費者以外において支出額が多い産業は、組立製造、プロセス製造、官公庁、公共/公益、小売、運輸。製造業の支出額が大きい理由として、国内総生産(GDP)における製造業の割合が大きく、国策として製造業におけるIT/IoTの活用を推進していることなどが関係している。さらに、社会インフラの老朽化対策や交通システムの高度化施策の拡大、スマートグリッドに対する支出の急速な増加、サプライチェーンをまたぐ形でのIoT活用の広がりなどが、これらの産業の支出額を押し上げているという。

 さらにIDCでは、個人消費者のIoT支出額規模についても高い成長性が見込まれるとしている。2024年にはスマートホーム(家電や住宅の自動化)といったユースケースがけん引し、組立製造に次いで2番目に大きい市場になるという。また農業フィールド監視、小売店舗内レコメンド、院内クリニカルケア、スマートグリッド/メーター、電気自動車(EV)充電設備管理、テレマティクス保険なども2019~2024年にかけてCAGRが20%前後と高い成長が期待される。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

  5. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]