マイクロソフト「脅威と脆弱性の管理」機能、Linuxもサポート

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-05-12 16:11

 Microsoftは、IT担当者が「Defender for Endpoint」(旧称「Microsoft Defender Advanced Thread Protection」)を使用して「Linux」デバイスのセキュリティを監視できるようにしようとしている。同社は米国時間5月11日、「Threat and Vulnerability Management(脅威と脆弱性の管理)」(TVM)機能が、「macOS」と「Windows」に加えて、Linux OSにも対応するようになったと発表した。2021年夏には「Android」「iOS」もサポートするという。企業がハイブリッドな働き方に素早く適応する必要がある中、TVMの機能は組織のセキュリティ体制全体を監視する上で重要な役割を果たすとMicrosoftは説明している。TVMは、継続的に脆弱性を発見してリスクに関するリアルタイムのインサイトを提供するほか、ビジネスと脅威のコンテキストを考慮してインテリジェントに優先度を決定する、ワンクリックでシームレスに脆弱性を修復するといった機能を備える。

PCユーザー

 またTVMは、セキュリティの構成を評価する「secure configuration assessment」機能をLinuxとmacOSにパブリックプレビューで提供していることも明らかにした。この機能は既に、「Windows」と「Windows Server」デバイスをサポートしている。macOSとLinuxにおいて、30を超える既知のセキュアではない構成を検知して、優先順位を付け、修正できるようになった。

 TVMがLinuxに対応したことで、Linux OSでインストールされたアプリケーションの中で、組織は最近発見された脆弱性を確認し、影響するすべてのデバイスに向けた修復タスクを用意できるようになった。Microsoftのブログによると、まず、「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」「CentOS」「Ubuntu Linux」をサポートし、「Oracle Linux」「SUSE」「Debian」のサポートも近日中に追加される予定だという。

 TVMのセキュリティの構成を評価する機能は、「Microsoft Secure Score for Devices」(デバイス向けのMicrosoftセキュアスコア)の鍵となる要素だとMicrosoftは説明している。一般提供が開始されれば、macOSとLinux向けに新しく導入された評価も、Microsoft Secure Scoreに含まれるようになる。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]