高崎信用金庫とe-dashが連携--取引先にCO2排出量可視化サービス提供

NO BUDGET

2022-07-20 07:00

 CO2排出量を可視化するクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dashは、群馬県の高崎信用金庫と業務提携を行うと発表した。

 この提携を通して、e-dashは高崎信用金庫の取引先企業に同サービスを提供し、脱炭素に向けた取り組みの第一歩としてCO2排出量の可視化を支援する。

 同サービスは、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォーム。電気やガスといったエネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業におけるCO2排出量(Scope 1・2)を自動で算出する。

 サプライチェーンの排出量(Scope 3)についても、ソフトウェア上で算出・可視化する。CO2排出量の算出は、大手監査法人による第三者検証を実施し、政府が策定したガイドラインに基づいて行うとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]