LastPassに再びハッキング被害--機密情報にアクセスできるマスターパスワードが窃取

Danny Palmer (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-03-01 13:00

 LastPassによると、ハッカーが同社の上級エンジニアの自宅コンピューターを攻撃して、機密情報を含む企業データベースや情報へのアクセスに必要なマスターパスワードを窃取したという。

LastPassのロゴを表示したスマホ
提供:June Wan/ZDNET

 同社は、2022年8月にハッキング被害に遭ったことを最初に公表したとき、攻撃者が開発環境にアクセスして、LastPassのソースコードの一部と独自の技術情報を盗んだと述べた。

 LastPassは当時、攻撃者が顧客データや暗号化された機密情報の保管庫にアクセスした証拠はないと語っていたが、12月には、暗号化されたデータと暗号化されていないデータの両方を含む保管庫データ(顧客に関する情報を含む)がハッカーに盗まれたことを明かした

 同社は今回、攻撃者が最初の攻撃で盗んだ情報を、ほかの第三者への侵害やサイバーセキュリティの脆弱性を悪用して窃取した情報と組み合わせて、2度目の攻撃を仕掛けたことを明かした

 この攻撃では、クラウドストレージサービスへのアクセスに必要な復号鍵を使用できる高度なセキュリティ認証を取得していた4人のDevOps上級エンジニアの1人が標的になった。攻撃者は、DevOps上級エンジニアの自宅のコンピューターを標的にして、攻撃を仕掛けた。

 攻撃の正確な詳細は明らかにされていないが、LastPassによると、そのDevOpsエンジニアの自宅のコンピューターが、「脆弱な外部のメディアソフトウェアパッケージ」を悪用する攻撃者の標的になり、攻撃者はリモートコード実行に必要な権限を取得することに成功したという。

 この戦術により、攻撃者は標的の自宅のコンピューターにキーロガーマルウェアをインストールし、エンジニアがマシンに入力した内容を監視できるようになった。そして、この情報を悪用して、マスターパスワードを窃取し、LastPassの保管庫にアクセスした。

 同社によると、保管庫へのアクセスに成功した攻撃者は、さまざまな共有インスタンスに入ることができたという。それには、「AWS S3 LastPassの本番バックアップ、そのほかのクラウドベースのストレージリソース、関連する一部の重要なデータベースバックアップにアクセスするのに必要なアクセスキーと復号鍵を含む、暗号化されたセキュアメモが含まれていた」。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]