滋賀県、全県立高と中学校での採点業務をデジタル化--教員の負担軽減へ

大場みのり (編集部)

2023-03-08 14:22

 滋賀県は、ゼッタリンクスのデジタル採点システム「アンサーボックスクリエイター」を全ての公立高校46校と中学校3校に導入した。ゼッタリンクスが3月8日に発表した。同システムの活用により、教員の採点/集計業務の負担を軽減し、働き方の改善に取り組むとしている。

 教員の長時間労働が全国的に問題となる中、働き方の改善に向けて、業務の効率化やITの活用が求められている。現在は生徒の理解度を把握するための小テストや定期考査、実力テストなどの採点/集計業務に多くの時間がかかっているという。

 そこで滋賀県は、ITを活用した業務改善ツールとしてデジタル採点システムの導入を検討。各地の定期考査や高校入試での採点業務で利用されているというアンサーボックスクリエイターを評価し、分校を含む県内全ての県立高校46校と中学校3校への導入を決定した。

 アンサーボックスクリエイターは、従来の紙のテストの採点・集計業務をデジタル化するシステム。生徒が解答した答案用紙をスキャンしてデジタル化し、PC上で採点・集計できる。専用の用紙やスキャナーは不要。選択問題は自動採点、記述式問題は一覧表示による一括採点で行う。新学習指導要領に対応した観点別集計も可能で、学習評価や成績集計処理の業務が効率化するという。

 アンサーボックスクリエイターでは、採点後の答案結果をPDFで出力し、グループウェア「Microsoft Teams」を通して生徒一人一台の端末に自動返却する機能が追加され、導入校での運用が計画されている。これにより、ペーパーレスで素早いテスト返却が可能となる。

 滋賀県内全ての県立高校・中学校で同システムが利用されることで、学校における働き方の改善が期待されるとともに、「GIGAスクール構想」で整備された生徒一人一台の端末のさらなる有効活用につながると見込まれる。

Teamsとの連携イメージ
Teamsとの連携イメージ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]