LPI-Japan、サン、日本オラクル、IT技術者育成支援プログラム「トリプル・クラウン」を実施

山下竜大(編集部)

2005-11-28 01:30

 特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)、サン・マイクロシステムズおよび日本オラクルは11月25日、3社共同によるITエンジニア育成支援プログラム「トリプル・クラウン」の実施を開始することを発表した。特定非営利活動法人とITベンダー2社が主宰するIT資格プログラムの共同提供は日本では初の取り組みとなる。

トリプル・クラウンを発表したLPI-Japanの成井氏、日本オラクルの武井氏、サンの高橋氏(写真右より)。

 トリプル・クラウンは、ITエンジニアがシステム開発における基本的な技術力である「OS」「データベース」「プログラム言語」に間する資格を取得することを支援するプログラム。LPI-JapanのLinux資格である「LPIC Level 1」、日本オラクルのデータベース資格である「ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 10g」、サンのJava技術者向け資格である「SJC-A」(Sun認定Javaアソシエイツ)の3つの資格で構成されている。

 LPI-JapanのLPIC Level 1は、Linuxの基本的な知識を取得することを目的とした資格で、オープンソースコミュニティにより作成されたベンダー非依存でLinuxの本質を見極めるための広範囲にわたる問題が出題される。

 LPI-Japanの理事長である成井弦氏は、「Linux開発者不足と言われている現在、Linuxを知っているだけではなく、データベースやJavaの知識を持ったLinux技術者を育成することで、Linux市場の拡大を加速することができる」と話している。

 日本オラクルのORACLE MASTER Bronze Oracle Database 10gは、Oracle技術者の育成を目的に、1994年に日本でスタートした認定資格。現在、「Bronze」「Silver」「Gold」「Platinum」の4つスキルレベルが設定されており、2005年11月現在で延べ14万5000人が取得している。

 日本オラクルの執行役員 本部長である武井直氏は「ベンダー資格は必要なのかという問題提起をする人もいるが、知識がなければ(OJTで)経験しても人材は育たない。何を学ぶかが重要であり、OS、データベース、プログラミング言語というシステム開発の3要素を楽しく学べる場を作りたかった」と言う。

 サンのSJC-Aは、Java開発に必要なスキルに応じた7つの認定資格が提供されていたが、トリプル・クラウンの提供にあたり、新たに開発されたJava入門者向け資格。Javaプログラミングの概要やJ2EEの全体的なアーキテクチャ、オブジェクト指向などに関する基本知識が出題される。

 サンのエデュケーションサービス本部 本部長である高橋弘行氏は、「トリプル・クラウンの取り組みにより、Javaの資格を再認識してもらいたい。こうした活動を通じて、サン認定のJavaプログラマー数を現在の3倍にしたい」と話している。

 トリプル・クラウン取得の特典として、トリプル・クラウン認定証書の提供や関連資格の受験費用の優待価格、先着50名への「LPIC君」のプレゼント、特性ノベルティ、特別セミナーへの招待などが計画されている。同プログラムは、2005年11月25日〜2006年8月31日の期間で実施。運営事務局は、アール・プロメトリックが行い、受験料はそれぞれ1万5750円(税込み)となる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]