日本IBMとIBCSが統合--戦略策定からシステム構築、運用までを一貫提供

田中好伸(編集部)

2010-02-25 14:30

 日本IBMは2月25日、IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)を4月1日付けで統合することを発表した。経営戦略策定支援から情報システムの構築、運用、業務変革、アウトソーシングを一貫して提供できるとしている。

 IBCSの前身は独立系コンサルティングファームのPwCコンサルティング。2002年10月にIBMグループになっている。経営戦略からIT活用による変革実現までに関するコンサルティング事業を担い、日本IBMとは、事業と組織の両面で緊密に連携している。

 日本IBMは、「変革のスピードと実行力が求められる企業の経営ニーズに即応するため、IBCSが持つビジネスコンサルティング能力を融合することで企業の経営課題を洞察し、IBMの変革支援の実績を活用して、企業のビジネスの成功に向けた価値提案、戦略策定から実行、実現までを支援していく」としている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    4人に1人がソーシャルエンジニアリング攻撃に遭遇 ー モバイルセキュリティ最新調査レポート

  2. コミュニケーション

    「どの業務をAIに任せていいかわからない」を解決、組織にAIを浸透させる3つのポイント

  3. ビジネスアプリケーション

    AI時代、分断されたシステムが成長を止める――CIOが今こそ描くべき統合戦略とは

  4. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  5. セキュリティ

    ランサムウェアが企業防衛の常識を変えた!被害防止のために今すぐ実践すべき「3つの対策」とは

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]