ノベルが個人向けLinux最新版を発表--開発にopenSUSEプロジェクトが参加

田中好伸(編集部)

2005-09-28 20:17

 ノベルは、個人向けLinuxの最新版「Novell SUSE Linux 10.0日本語版」を10月7日から販売する。オープンプライスだが、市場価格は9240円になる見込み。

 SUSE Linux 10.0日本語版は、従来の個人向けLinuxである「Novell SUSE LINUX Professional」の後継製品であり、今年8月にノベルが立ち上げたオープンソース・プロジェクト「openSUSE」が開発・検証に参加した初めての製品となる。openSUSEには約4500人が登録して、SUSE Linux 10.0の開発に協力している。

 今回発表されたSUSE Linux 10.0日本語版のLinuxカーネルは2.6.13。デスクトップ環境としてはKDE 3.4.2とGNOME 2.12を搭載。またオープンソースの仮想化ソフト「Xen 3.0」(プレリリース版)を搭載しており、64ビットCPU環境にも対応できる。またオフィスソフト「OpenOffice 2.0」(プレリリース版)を搭載している。

 搭載されているセキュリティソフト「Novell AppArmor lite」とファイルサービスソフト「Novell iFolder」はノベルが開発している。iFolderは、ネットワーク上に置かれたファイルを自動的にバックアップする。IP電話ソフト「Kcall」と、オーディオプレーヤーソフト「Banshee(Sonance)」(MP3とoggに対応)はオープンソース・ソフト。開発環境としてMono、Eclipseを搭載している。

 ノベルではSUSE Linux 10.0日本語版の無償アップグレード版を用意している。前版のSUSE LINUX Professional 9.3日本語版を9月1日以降に購入し10月31日までに登録したユーザーには、SUSE Linux 10.0日本語版を無償で提供する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]