オラクル、Linuxサービスでヤフーとの契約を発表

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-03-22 12:48

 Oracleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Ellison氏は米国時間3月20日、OracleのLinux事業で初めてとなる大口顧客としてYahooと契約を交わしたことを発表した。しかし、YahooからすべてのRed Hat製品を置き換えるまではいかなかったようだ。

 Ellison氏は、2006年10月以来、Linuxで先行するRed Hatに対して真っ向勝負に挑んでいるOracleがその進展を示す最初の確かな証拠としてYahooとの契約に至ったことを挙げた。Oracleは、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)を自社で独自に手を加え、Red Hatより低料金でサポートを提供している。

 Ellison氏は、同社の四半期決算報告を発表した後に開いた電話会議で、「われわれはすでに多数のサポート契約を結んでおり、なかには50万ドルを超えるものもある。また、OracleはYahooをはじめ、多数の顧客サイトでRed Hatに代わってLinuxのサポートを提供することになった」と述べた(Thomson Financialの記録によると、Ellison氏はもっと大胆な言葉を用いて、OracleはYahooにおいてRed Hatを「完全に置き換えた」と述べたという)。

 Red HatとYahooの両社によると、Red Hatが完全に取って代わられた事実はないという。

 Yahooのエンジニアリング担当バイスプレジデントであるLaurie Mann氏は声明で、「われわれの既存のインフラはRed HatとOracleの両方のLinux製品を利用している」と述べている。また、Red Hatの広報担当であるLeigh Day氏も、「Red HatとYahooの間には、これからも有益な関係が続いていく」と加えている。

 Oracleにコメントを求めたが回答を得ることはできなかった。

 業務運営に膨大な数のサーバを運用しているというYahooにコンピューティング技術企業が売り込みをかけるのは当然である。また、Yahooがどの程度の範囲までOracleのLinuxを利用するのか明らかではないが、Oracleが重要な節目となる大口の顧客を確保したことは注目に値する。

 Ellison氏は、「一朝一夕にはいかないが、Linuxビジネスを築き上げていく。われわれのLinuxサポート業務はまだ始まったばかりだが、堅実なスタートを切ることができた。われわれのLinuxサポートサービスは、無事に立ち上がり、首尾良く運営されている。『Oracle Enterprise Linux』の販売には、Dell、Hewlett-Packard(HP)、およびコンピュータ製品販売代理店(CDW)が協力している」と語っている。

 Red Hatは2006年12月、直近の四半期はOracle Linuxの動きに一切影響を受けなかった、としていた。Red HatのCEOであるMatthew Szulik氏は、価格引き下げの意向がないことを明らかにしている。

 OracleはRed Hatと強力な提携関係にあり、同Linuxベンダーには1999年から大規模な投資を行うとともに、OSを大々的に売り込んできた。しかし、Linuxの成長にともない、両社は徐々に意見の食い違いを見せていた。

 Red Hatは、2006年にオープンソースのJavaサーバソフトウェアの開発企業であるJBossを買収した。JBossはこの分野でOracleの提供するソフトウェアと直接競合していた。これを皮切りに、Oracleが「Unbreakable Linux」プログラムを立ち上げ、同社とRed Hatは直接のライバル関係になった。Oracleは、単にLinuxの1バージョンを販売するのではなく、Oracleソフトウェアやハードウェアとの互換性を確保するために、Red HatのLinuxをソースコードから手を加えている。

 両社の勝負は最近も続いている。Red Hatは3月に、「Red Hat Exchange」というオープンソースソフトウェアの販売サービスを発表した。このサービスでは、複数のオープンソースベンダーの製品を販売し、そのベンダーの中にはOracleの競合も含まれている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]