シンプルな「Wordpress」と高機能な「Drupal」 - 2つのCMSを比較

原井彰弘

2007-10-03 13:05

 ウェブサイト構築サービスのThe Bivings Groupが、同社の公式ブログ上で「Wordpress」と「Drupal」の、2つのコンテンツ管理システム(CMS)を比較している。

 WordpressとDrupalは共にオープンソースのCMS。同社は双方のシステムを長年利用してきたという。その経験によると、Wordpressは機能こそシンプルであるが、そのゆえ設定が単純であり、一個人または1グループが管理するブログシステムや、企業のプレスリリースのような比較的単純なシステムに向いているとのことだ。

 一方、Drupalは非常に高機能であり、Wordpressでは対応することが困難な、より複雑なウェブサイトの構築に向いているとしている。多数の執筆者がいるブログコミュニティや、3階層以上の構造を持つ複雑なウェブサイトでは、Drupalを利用するべきだと結論付けている。

 この比較の詳細は、エントリ「Wordpress vs Drupal」に掲載されている。また、その比較を受けた議論が「Drupal vs Wordpress: Discussion Roundup」で行われているので、ウェブ開発者は参照しておくとよいだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]