Leopard解体新書--第1回:RubyCocoaでWebページ表示

木下誠(HMDT)

2007-10-25 16:34

Leopard登場!その真価は如何に?

 いよいよ待ちに待ったLeopardことMac OS X 10.5が発売される。Appleによれば、300を超える新機能を引っさげての登場となる。

 インストールした直後は、新しくなったFinderやDockが目を引くだろう。Time Machineも強烈なインパクトがある。だが最初の驚きが過ぎると、「これだけ?」と感じる方もいるかもしれない。

 しかし、決してそんなことはない。もともとOSのバージョンアップとは、内部のライブラリやフレームワークを整備して、多くのアプリケーションが活躍する土台を整える事にある。それらが充分に活用されるとき、その真価が発揮されるだろう。

 とは言っても、せっかく手に入れたLeopardだ。そんな悠長な事は言わず、今すぐ色々な機能を試してみたいのが人情。そこで、この連載ではLeopardの新機能を体験し、その仕組みを掘り下げてみようと思う。一見しただけでは分からない魅力──Leopardを解体してその魅力を引き出してみようではないか。

開発環境のインストール

 この連載を始めるにあたって、読者の方にお願いしたいことがある。それは、Leopardのインストールが終わったら、開発環境もいっしょにインストールして欲しいのだ。もともとUNIX環境の上に構築されているMac OS X。その真の姿を見るには、開発環境が不可欠だ。

 開発環境のインストールは非常に簡単。LeopardのインストールDVDには、「Optional Installs」というフォルダがある。その下にある、「Xcode Tools」というフォルダ。ここに開発環境のインストーラがあるのだ。

Xcode Tools Xcode Toolsは、LeopardのインストールDVDに収録されている

 「XcodeTools.mpkg」というパッケージをインストールしてほしい。興味のある方は、ウィジェット開発環境である「Dashcode.pkg」や、WebObjectsのための「WebObjects.mpkg」もインストールしておこう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]