Silverlight for Linuxのパブリックリリースが初登場

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-05-15 06:07

 「Moonlight」――オープンソース主導者のMiguel de Icaza氏と同氏のプログラマー軍団が率いるSilverlight on Linuxプロジェクト――の初めてのパブリックリリースが登場した。

 NovellのDeveloper Technologiesバイスプレジデントを務めるDe Icaza氏は、米国時間5月13日付のブログ記事のなかで本リリースについて言及した。De Icaza氏によると本リリースは2つの形でテスターに提供される:非メディアコーデックのバージョンと、ユーザーが自分でFFMpegコーデックをコンパイルできるバージョンである。

 本リリースは「Silverlight 1.0」のみをサポートしている。この開発者グループは「Silverlight 2.0」もサポートする方向に進む予定だ。2.0は現在ベータ版であり、最終版は今夏後半に提供されると予想されている。

 De Icaza氏は、Moonlightは「Firefox 2」と「3」でも機能するが、最近Firefox 3に加えられたいくつかの変更が「SilverlightとMoonlightが機能するのを妨げている」と指摘した。一部のサイトのために対応策を提供するユーザースクリプト「Greasemonkey」もあると、同氏は述べている。

 De Icaza氏は12月に、Silvelightの最初のリリースが2008年半ばまでとなる見込みであると述べていた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]