Pwn2Ownで三冠:IE8、Firefox、Safariが陥落

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2009-03-20 14:25

 バンクーバー発 -- 時間は少し長くかかったが、MicrosoftのInterenet Explorer 8も、2009年のCanSecWestで開催されたPwn2Ownコンテストでのハッカーの猛攻には耐えられなかった。

(参照:Pwn2Own 2009:Safari/MacBookが秒殺

 「Nils」と名乗るセキュリティ研究者(同氏は名前を公開することを拒んだ)は、世界でもっとも広く使われているブラウザに対し、巧みな自動ダウンロード攻撃をしかけ、Windows 7を搭載したソニーのVaioを制御下に置いた。

 同氏は賞金と使われたハードウェアを獲得した。コンテストのスポンサーであるTippingPoint ZDIが「見事なIE8のバグ」と呼んだこの脆弱性の詳細については、明らかにされていない。

 Microsoftのセキュリティ対応チームのメンバーも、何人かがこの攻撃が成功するのを目撃した。

 「Nils」氏はまた、AppleのSafariに対してもヒットを記録し(同氏はSafariの攻撃に成功した2人目のハッカーだった)、現地時間3月18日の午後に、Firefoxのゼロデイ脆弱性を利用した攻撃にも成功し、三冠を獲得した。

 続報に期待して欲しい。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]