凝縮された時間を解きほぐすグリーンIT

飯田哲夫(電通国際情報サービス)

2010-10-26 08:00

White Cube--London

 出張中のロンドン、週末にウエストエンドにあるギャラリーWhite Cubeで面白いビデオ作品を見た。Christian Marclay氏の「The Clock」。タイトルの通り時間をテーマにした作品で、何千もの映画から時計の出てくるシーンを切り取ってつなぎあわせたものだ。

 この作品、なんと長さが24時間、つまり作品でつなぎあわされているシーンも時間が刻々と変化して、24時間続くのである。自分はたまたま午後2時にギャラリーに入ったので、映画から切り取られる映像も午後2時からスタートして、次のシーンは2時3分だったり、2時5分だったり、リアルな時間にあわせてさまざまな映像作品が組み合わされていく。

 編集されている映画作品は、古今東西さまざまなものであるが、共通しているのは映像に時計が出てくるシーンであることだ。映画で時計が出てくるのは、今まさに何かが起ころうとしているときだったり、何かが起きた後であったり、しばしばゆっくりと流れる時間であることもあるが、その多くは何がしかの緊張感を伴うものであることが多い。そんな時間に関わるシーンがひたすらリアルな時間とシンクロしながら24時間続くのである。

 この映像作品、そのスケールも努力も凄まじいものがあるが、その解釈もさまざまだろう。通常映画といえば、2時間程度の中である一定の時間を凝縮させて表現することが多い。それは数時間であるかもしれないし、数日間であるかもしれないし、あるいは何十年や何百年という長い時間が表現されることもある。

 その凝縮を溶解してリアルな時間に引き伸ばしたのが「The Clock」である。そのとき、われわれ自身の生活も、映画でもないのにどんどんと凝縮されていることにふと気付いて、誰かまた引き伸ばしてくれないかと思ったりする。

凝縮された時間を溶解するグリーンIT

 Newsweek誌の10月25日号は「Want to Save the Planet? MAKE A GREENER BURGER」と題して、米国企業の地球環境への取り組みを特集している。その中で、大手上場企業500社を、環境への取り組み方針、第三者による評価、さまざまなメトリクスに基づく事業の環境へのインパクトによって総合的に判断し、ランキングを行っている。

 そのトップ10に入った企業のうち、実に8社がIT関連企業である。Johnson & JohnsonとNikeを除くと、トップのDellを筆頭に、HP、IBM、Intel、Sprint Nextel、Adobe、Applied Materials、Yahooといった企業が名を連ねる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]