リーナス・トーバルズ氏インタビュー:情報家電への取り組みを加速

富永恭子(ロビンソン)

2010-12-06 13:23

 財団法人NEC C&C財団による2010年度の「C&C賞」を、Linus Torvalds氏(Linux Foundationフェロー)が受賞した。

 「Linuxカーネルの開発とオープンな基本ソフトウェア開発モデルの提唱」という業績が評価されての受賞で、Torvalds氏は「とても誇りに思っている。Linuxは18年前、私の個人的なプロジェクトから始まって、現在世界に広まり、さまざまな用途で利用されている。このようなアワードを受賞したことで、自分が確かに何かを成し遂げたのだと実感することができる」と述べている。

 授賞式に出席するため来日したTorvalds氏は11月24日の午後、ANAインターコンチネンタルホテル東京で、ZDNet Japanの1時間にわたるインタビューに応じた。Torvalds氏に、カーネルサミットのあり方や、組み込み――特に家電分野でのLinux活用について聞いた。

Linus Torvalds氏 Linus Torvalds氏が着ているトレーナーには「King of the Geeks」の文字とLinuxのマスコットキャラ「Tux」

社会に欠かせない存在となったLinux

 Linuxの利用は現在、証券取引所や航空管制システム、スーパーコンピュータ、スマートグリッド、自動車、交通システムなど社会の重要なインフラや情報家電、さまざまなモバイルデバイスなど多岐にわたっており、それらにとって欠かせないものとなっている。

 いまやLinuxは、OSだけにとどまらず、将来のコンピューティングの土台を構築する重要な要素となっている。また、昨年は携帯機器向けソフトウェアプラットフォーム「MeeGo」をリリース。今後、さまざまなモバイル端末への採用が期待されている。

 オープンソースとして、国や地域を越えた多くの開発者によって支えられているLinuxは、約3カ月の間隔で新バージョンがリリースされている。2010年10月現在、Linuxカーネルは2.6.36が最新版として公開されているが、これまでに関わったカーネル開発者は1100人を超えたという。

講演よりも廊下での立ち話が重視されるカーネルサミット

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]