Sumo Logicジャパンとマネーツリーは11月21日、共同で記者会見を開催した。6月に発表された戦略的パートナーシップについて触れ、金融業界向けにクラウドの導入を支援するソリューションを開発していく方針を改めて示した。
Sumo Logicジャパンは、アプリケーションやシステムインフラなどから発生するログやメトリクスを収集・分析するSaaS型のマシンデータ分析プラットフォームを提供する企業。日本法人は2018年10月に設立された。オンプレミスやクラウドのログデータを統合し、システム全体を可視化できる点が特徴だ。
「コンテナーやマイクロサービスを使ったクラウドネイティブなモダンアプリケーションは運用管理がますます複雑化している。DevSecOpsといった新しいオペレーションモデルも求められるようになってきた」とSumo Logicジャパン カントリーマネージャーのRobert Stevenson氏は指摘。その中でマシンデータを継続的にインテリジェンスに変える仕組みがSumo Logicのプラットフォームになるという。
Sumo Logicジャパン カントリーマネージャーのRobert Stevenson氏
Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)で稼働するインフラストラクチャーやアプリケーションをリアルタイムに監視できるほか、150超のアプリケーションと統合可能になっている。ユーザーやリソース、ネットワークなどの監視やセキュリティイベントの概要を確認できるダッシュボードもテンプレートとして用意される。
マネーツリーは、個人向けの資産管理サービス「Moneytree」、企業向け金融インフラサービス「MT LINK」を提供する企業。2012年に日本で創業。MT LINKは、国内2700の金融サービスのデータを集約し、APIとして50社以上の金融サービスに提供している。
マネーツリー MT LINK事業部長 兼 常務取締役・共同創業者のMark Makdad氏は、「アプリやオンラインで金融サービスを提供するのが当たり前の時代になった。多くの金融機関では、データを収集・活用することが課題になっている」と話す。
マネーツリー MT LINK事業部長 兼 常務取締役・共同創業者のMark Makdad氏
現在は、みずほ銀行や三菱UFJニコスなどの金融機関がMT LINKを採用し、顧客向けの新たな商品やサービスの提供を始めているという。みずほ銀行では、従来のシステムで3カ月分の入出金明細しか保存できなかったが、MT LINKとの連携により、明細データを永続的に保存可能になった。他行データの取り込みも開始しているという。
マネーツリーでは、セキュリティ分析とログ監視の仕組みとしてSumo Logicを採用した。MT LINKのシステムインフラにはAWSのクラウド基盤が使われており、Sumo Logicの親和性の高さが評価された。不正侵入の兆候を検出すると自動で社内のコミュニケーションツールにアラートが飛ぶ仕組みになっているという。
※クリックすると拡大画像が見られます
金融サービスのデジタル化が進展する昨今、多くの金融機関では、人工知能(AI)などの最新技術を活用した事業展開や業務改善が推進されている。新たな商品やサービスの開発には、アジャイル手法やDevOps環境を取り入れるためにクラウドの活用が加速している。
ただ、金融機関には、サービスの信頼性を担保するため、金融情報システムセンター(FISC)の安全対策基準など厳しい法規制の順守が求められている。そうした法規制がクラウドの活用や普及の妨げになっているとする。
今回のパートナーシップでは、MT LINKとSumo Logicをワンストップで提供し、金融機関によるクラウドの活用を促進する狙いがある。「データをアグリゲート(集約)するという発想で、マネーツリーとSumo Logicは考えが一致している」とMakdad氏は両社の関係を表現した。