調査

創造性が阻害される危険も--Dropbox、社内ITツールの効果と弊害を語る

大場みのり (編集部)

2020-01-24 18:52

 Dropbox Japanは1月24日、同社が実施した企業の創造性とITツールの利用に関する実態調査の結果を発表した。この調査は2019年10月、800人のオフィスワーカー(全国の22~69歳の男女)を対象にインターネットで実施した。調査対象となった会社の規模や創業年数などはバランスが取れているという。

Dropbox Japan 代表取締役社長の五十嵐光喜氏
Dropbox Japan 代表取締役社長の五十嵐光喜氏

 ビジネスチャットをはじめとするITツールの利用によって業務効率が上がったと感じているのは、調査対象者全体の約4割(39.3%)。特に20代はコミュニケーションの効率が改善したと感じる傾向が強く、「仕事相手とのやりとりや、コラボレーションがしやすくなった」との回答は56.8%、「業務上のやりとりにおけるストレスが軽減した」は45.5%だった。一方で50代は前者が30.7%、後者が31.7%にとどまり、特に前者は20代に比べて約25ポイント低い。

 一方、業務への弊害も浮き彫りになった。「業務時間外のメール・チャット対応が増えた」(37.3%)、「ツールが多すぎて気が散る」(30.9%)など、ITツールが増加したことで集中して業務に取り組むことが困難になっているという。筆者にとって印象的なのが、20~30代はITツールの利便性を強く感じていると同時に、これらの弊害も強く感じる傾向があるということだ。例えば、20代の47.7%、30代の44.7%が「業務時間外のメール・チャット対応が増えた」と回答し、20代の37.5%が「ツールが多すぎて気が散る」と回答しており、これらはシニア層と比べてそれぞれ10ポイント前後の差がある。Dropbox Japan ジャパン マーケティング リードの上原正太郎氏は「若手はITツールを駆使している分、弊害も強く感じてしまうと考えられる」と説明した。

上原正太郎氏
上原正太郎氏

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]