Zoom、オラクルのIaaSでサービスリソースを確保

ZDNET Japan Staff

2020-04-29 10:13

 米Oracleは現地時間4月28日、ウェブ会議サービスのZoom Video CommunicationsがIaaSの「Oracle Cloud Infrastructure」を選定したと発表した。

 Zoom CEO(最高経営責任者)のEric Yuan氏は、「最近生じた急激な成長により、サービス提供能力の拡大が必要になった。複数のプラットフォームを調査したが、キャパシティーを迅速に拡張し、新規ユーザーのニーズを満たす上で『Oracle Cloud Infrastructure』が有益であると判断した」との声明を出している。

 新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大する中、1日当たりのZoomの利用者は2019年末の約1000万人から現在は3億人に急増し、サービスリソースの確保が急務になっていた。また、さまざまなセキュリティ上の懸念や指摘も相次いでおり、OracleのIaaSを導入することで、これらの課題を解決する狙いがある。

 Oracleによれば、Zoomは数時間で必要なITインフラリソースの展開を完了させ、数十万ユーザーをサポートしたのを皮切りに、現在は数百万ユーザーの同時利用に対応可能なリソースを確保した。1日当たり7PB(HD映像換算で約93年分)を転送しているという。

 企業向けIaaSではAmazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloudの上位3サービスがシェアの多くを占める。OracleのIaaSは後発だが、3カ月あまりで30倍も利用者が拡大するZoomの採用事例はOracleのクラウドビジネスにも効果をもたらすことになりそうだ。

Oracle Cloudのデータセンターリージョン
Oracle Cloudのデータセンターリージョン

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

  5. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]