調査

ITリーダーの影響力高まる--組織の「信頼されるアドバイザー」に

Joe McKendrick (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2021-12-31 08:30

 新型コロナウイルスが2020年春以降、危機的な状況をもたらし、2021年も混乱が続く中、企業は事業を継続するため、そして成長にも期待して、ITリーダーとIT部門に大きく依存するようになった。その結果、ITリーダーは従来のIT部門の役割を超え、より密接に事業の運営に関わるようになっている。

 このことは、Snow Softwareが公開した最新のレポート「2022 IT Priorities Report」で明らかになった。調査は、米国、英国、ドイツ、オーストラリア、インドで、従業員数が100人を超える企業のITリーダー1000人を対象に実施したものだ。ITリーダーは、2021年も難局をうまく切り抜けたことで、さらなるリーダーが2022年も組織幹部の間で影響力を持つようになりそうだ。ITリーダーの89%は、コロナ禍以前は過小評価されていたIT部門の役割が、現在は不可欠と見なされるようになったと回答した。また90%は、テクノロジーを提供する一部門ではなく、ビジネスで信頼されるアドバイザーになったと述べている。

 ITマネジャーの94%は、イノベーションが組織の最優先事項だと考えている。しかし71%が、IT部門はイノベーションではなく、問題への対応に多くの時間を費やしていると回答した。2022年におけるITリーダーの最優先事項は、新技術の導入による日常業務の改善(30%)、ITコストの削減(28%)、顧客サービスと顧客満足度の改善(28%)となっている。

 コロナ危機を受け、ITリーダーは経営幹部や取締役に対して、より大きな影響力を持つようになった。ビジネスパートナーと見なされるITリーダーが増えているようだ。90%が、自身はテクノロジーのあらゆるニーズに応える立場というより、企業にとって「信頼できるアドバイザー」だと回答した。ITリーダーの83%は、組織でITリーダーとして勤めているが、むしろビジネスリーダーのような役割を果たしていると考えている。調査レポートは、「ITリーダーは、自らの役割をどうとらえるかという点で変化しており、組織もそのことを認識している」と指摘している。リーダーとしての役割が強まるなか、IT部門はより大きな責任を課せられ、92%が一層自らの投資に対して財務的責任を持つようになっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]