アカマイ、マイクロセグメンテーション製品「Guardicore」を国内販売

渡邉利和

2022-07-27 10:15

 アカマイ・テクノロジーズは7月25日、2021年9月に買収を発表したGuardicoreのマイクロセグメンテーション製品を「Akamai Guardicore Segmentation」(AGS)として国内販売を開始すると発表した。

 職務執行者社長の日隈寛和氏は記者会見で、マイクロセグメンテーションについて「すごく力を入れている領域」だと説明。さらに同社のセキュリティソリューションが「インフラストラクチャー」「アプリケーション」「ゼロトラスト」の3つの領域で展開されているとした上で、Guardicore製品をゼロトラスト領域の新製品だと紹介した。

Akamai Guardicore Segmentationの主な特徴
Akamai Guardicore Segmentationの主な特徴

 また同社のセキュリティ事業について、2021年度の実績で全体の3分の1を占めているとし、さらに「向こう数年間で、セキュリティビジネスの売り上げが国内全体うちの半分以上を占めるだろう」と予測。今後も成長が見込まれる事業であることを強調した。

 日隈氏は、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)が主にNorth-South方向の「ネットワークへのユーザーアクセスを制御」するものなのに対し、マイクロセグメンテーションはEast-West方向で「アプリケーションとワークロードを隔離」し、補完的な位置付けになると述べた。AGSの特徴については、「ソフトウェアベースのアプローチ」であることと、「比類のない通信可視性を提供」することを挙げた。

North-SouthトラフィックとEast-Westトラフィックの違いと、それぞれに対応したゼロトラストソリューション
North-SouthトラフィックとEast-Westトラフィックの違いと、それぞれに対応したゼロトラストソリューション
Akamaiでは、North-South、East-Westそれぞれに対応するソリューションやセキュアウェブゲートウェイ(SWG)、多要素認証など、ゼロトラスト関連のポートフォリオを強化している
Akamaiでは、North-South、East-Westそれぞれに対応するソリューションやセキュアウェブゲートウェイ(SWG)、多要素認証など、ゼロトラスト関連のポートフォリオを強化している

 続いて、Guardicoreの共同創業者でAkamai TechnologiesのRegional Sales Directorを務めるDror Sal'ee氏が、Guardicore製品の日本参入について説明した。Guardicoreの創業は2013年になる。創業時のアイデアとなったマイクロセグメンテーションは、「ITの世界がアジャイルでダイナミックなものを担っている一方、ITセキュリティはいまだに30年前に開発された静的なファイアウォールに依存している」ことを踏まえたものだという。同氏は「2013年当時はアーリーアダプター向けのソリューションだったが、現在ではメインストリームになった」と振り返る。

 また、日本市場への参入に関して、「スタートアップであるわれわれは、まだ日本で成功するために求められる投資ができる段階ではない」との判断から遅らせていたのだと明かした。同氏は日本市場でのビジネスの経験を有しており、日本で成功するためには「国内での存在感が必須であり、営業やプリセールス/ポストセールスのエンジニア、プロフェッショナルサービスなどの人員が必要になることから、まだ小さな会社だった当時のわれわれはまだそのための準備が出来ていないと感じていた」と振り返った。

 その後、GuardicoreがAkamaiに買収されたため、既に日本市場で存在感を発揮しており、100人以上のエンジニアを要するAkamai日本法人から満を持して投入される、という経緯だ。

 製品の詳細を説明したマーケティング本部 シニアリードプロダクトマーケティングマネージャーの金子春信氏は、AGSの特徴として「エージェント型」であることを挙げた。対応OSは、Windows 2000~2019、Windows 7、Windows XP、主要なLinuxディストリビューション、商用UNIX(Solaris、AIX、HP-UX)やAS/400、各種コンテナー環境(Openshift/Kubernetes、Docker、GKS、AKS)で、システム内で稼働するエンドポイントを網羅的にカバーできる。

 各エンドポイントにエージェントソフトがインストールされることでエンドポイントがどのような通信を行っているのか、ネットワークの状況を詳細に可視化できる点も特徴となる。また、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とラックがパートナーとしてAGSの販売を手がけることも紹介された。

AGSの基本的な仕組み。さまざまなOSに対応するエージェントを揃えて個別に監視/制御を行える
AGSの基本的な仕組み。さまざまなOSに対応するエージェントを揃えて個別に監視/制御を行える

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. ビジネスアプリケーション

    インシデント対応における生成AIの活用に脚光、調査レポートから見るインシデント管理の現状

  5. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]