富士通、O-RAN仕様に基づくマルチベンダー接続試験で20%超の省電力効果を実証

NO BUDGET

2023-12-20 11:08

 富士通は12月19日、O-RAN仕様に基づくネットワーク運用管理装置「Virtuora Service Management and Orchestration」(Virtuora SMO)に省電力アプリケーションを搭載し、Radio Access Network(RAN)装置との接続試験を実施した。同アプリケーションは、ユーザーの位置情報の分布を基に通信トラフィックを推定する同社のAI技術を適用している。

 実証は米国にあるラトガース大学の「COSMOSラボ」で行われた。同試験の結果、基地局ごとにトラフィックを推定する従来手法に比べ20%以上の省電力効果を実証できた。

 同時にVirtuora SMOとVIAVI Solutionsの検証装置との相互接続試験を実施し、マルチベンダーでの相互接続とエンドツーエンドでの接続評価を行った。その結果、Virtuora SMOには他社のRAN装置との接続能力があると実証された。

 SMOは、O-RANアーキテクチャーにおいてRANの運用や保守の最適化、ライフサイクルを管理するシステムのこと。

 Virtuora SMOは省電力アプリケーションをはじめ、Closed RAN(O-RANに準拠していない固有インターフェースを使用した無線基地局)やOpen RAN、マルチRATの共存を可能とするRAN統合制御機能「Virtuora Mobility Controller」などを搭載している。マルチRATは複数の無線アクセス技術(Radio Access Technology)で、LTE、3G、GSMなどを示す。

省電力アプリケーションに搭載したAI技術の概要
省電力アプリケーションに搭載したAI技術の概要
 

 なお、省電力アプリケーションに適用されたAI技術は、アンサンブル時系列予測技術と組み合わせ最適化技術で構成されている。

 アンサンブル時系列予測技術は、ユーザーの位置分布データを基に、100メートル四方の細かいエリア単位で通信トラフィックを時系列に予測する。また組み合わせ最適化技術では、エリア単位ごとにカバーしている複数の基地局の中から、スリープするセルと起動するセルの組み合わせを選択し、最も省電力効果の高い組み合わせを迅速に切り替える。

接続試験の概要
接続試験の概要

 接続試験は、Virtuora SMOとVIAVIのRICテスター「TeraVM RIC Test」で構築した検証環境で行われた。TeraVM RIC Testは、Open RAN RIC、xApps、rAppsを検証するためのAIトレーニング、テスト、測定を提供する

 RICはRan Intelligent Controllerの略でRANのパラメーター設定や運用の最適化を自律的に実行・制御するコントローラーのこと。xAppは各種情報の分析や制御ポリシーに基づいて、RANデバイスを高速かつ最適に制御する機能を提供するアプリケーション。rAppは、リソースの最適化やRANからの運用データに基づくRANの運用管理を高度化および自動化するアプリケーションになる。

 富士通はマルチベンダーでの接続評価、VIAVIはRANシナリオの生成と省電力の分析監視を主に担当した。検証にアドバイザーとして参画したAT&T Communicationsなどのオペレーターは、オペレーター視点でのテスト項目や運用観点でレビューを行い、AT&Tなどの評価の下、接続試験を実施した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]