市民に街を支えてもらいたい--千葉市、スマホとクラウド活用の課題解決を展開

山田竜司 (編集部)

2014-08-29 17:13

 千葉市は8月28日、市政や地域課題の解決にスマートフォンのアプリなどを通じて参加できる「ちば市民協働レポート(ちばレポ)」のサポーターを募集すると発表した。サポーターからのレポートの受付も9月16日から開始する。


千葉市長 熊谷俊人氏

 ちばレポは、ITを活用して地域の課題を解決しようという取り組み。市民の行政参加を促す目的がある。市民はスマートフォンアプリで課題がある場所の写真を3枚、10秒の動画を位置情報付きで投稿でき、千葉市が投稿をまとめたページを確認することで、地域の道路や公園、ゴミなどの課題を可視化できるという。

 電話やファクスで受けた情報をExcelで管理していたが、スマートフォンからの投稿にすることで、職員の業務を効率化することに加えて、土日や市の対応時間外でも情報を受け付けられる。位置情報と写真とともにCRMに入力することで可視化するほか、業務の進捗管理、資材情報とも連携する。


「ちば市民協働レポート」(ちばレポ)の仕組み

 「街頭の電球切れなどは職員の人海戦術で対応していたが、市民の手を借りることにより100万円単位のコスト削減を見込む」(千葉市)

 ちばレポをまとめる「ちばレポシステム」はセールスフォース・ドットコムのPaaS/SaaS「Salesforce1」を活用して開発された。市民からの情報はウェブ上で公開され、市が対応していることや対応済みの案件を一覧できるようにする。システムは開発、運用費を入れて5年間で約5000万円とした。


ちばレポシステム

 千葉市長の熊谷俊人氏は、公園の草刈りやベンチの落書きなど、課題には市民が解決できるものもあり、市民の市政参加を期待しているとした。

 また、ちばレポを市民の共有情報インフラとしても生かしたい考えだ。花見の時期に「千葉市民が選ぶ」という切り口でランキングをつける取り組みや、「市長からのミッション」といったゲーム性の高い取り組みをあわせて実施し、アプリの日常的な利用を促したいとしている。

 熊谷氏はちばレポを全国で初めての取り組みと強調。システムは他の市でも使えるよう、横展開しやすく構成したとし他の首長にトップセールスをしかける予定だと語った。「千葉市をモデルにしてもらえるようにしたい」

 ちばレポは、2007年に英国に始まった地域の課題を共有、解決する「FixMyStreet」なども参考にしたという。千葉市は、これまでもオープンデータ推進など、行政の透明化に積極的だが、地図情報にひもづくデータをちばレポと連動させ、地図にさまざまな情報のレイヤを加えていきたいと説明している。今回のちばレポの取り組みでも、集積した情報でオープンにできるものは公開していきたいとした。

 千葉市は2013年からちばレポを実証実験として進めてきた。実証実験では、30~50代を中心に765人の市民と市職員391人の計1156人が参加した。参加者へのアンケートでは約7割が「ちばレポに参加することで街を見る意識が変化した」と回答している。


ちばレポのアプリの仕組み

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]