マイクロソフト、IE8の「リリース候補」版を提供開始

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-01-27 06:30

 Microsoftは米国時間1月26日、「Internet Explorer」の最新バージョンとなる「Internet Explorer 8」(IE8)の、最終版リリースに近い「リリース候補」版をリリースした。

 まもなくMicrosoftからも、インターネット上で詳細が明らかにされる予定だが、WindowsファンのサイトNeowinが伝えているように、すでにリリース候補版のコードは、Microsoftのダウンロードセンターから入手可能となっている。

 IE8の新機能には、ブラウザの履歴を残さない、プライベート閲覧モードがある。

 Microsoftは、プライベート閲覧モードの追加、セキュリティの強化、「アクセラレータ」と呼ばれる、新たなタイプのアドオンの搭載など、新機能を備えるIE8により、再びブラウザシェアの拡大を狙っている。

 セキュリティ面では、Microsoftは、クロスサイトスクリプティング対策フィルタや、クリックジャッキングとして知られる種類の攻撃からの保護など、新たな機能を(IE8に)実装している。

 インタビューにおいて、IEのゼネラルマネージャーを務めるDean Hachamovitch氏は、最終版とリリース候補版の間で、ほとんど違いはないという点を明らかにしたものの、最終版のリリース時期に関しては、コメントするのを拒んでいる。

 Hachamovitch氏は「最終的にリリースされるIE8は、ほぼリリース候補版と同じ仕上がりになると期待することができるだろう」と述べた。

 IE8は、Windows XP(Service Pack 2以降)およびWindows Vista上で動作する。また、Windows 7にも、IE8が(最終版ではないものの)搭載されている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]