デスクトップLinux、必要なのはドライバの供給--専門家らが提言

文:Ingrid Marson(ZDNet UK)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)

2006-04-09 06:45

 ボストン発--ハードウェアメーカーは自社製品とLinuxとの互換性にもっと取り組むべきだ、と専門家らは米国時間4月4日に提言した。

 当地で開催されている「LinuxWorld」カンファレンスでLinuxデスクトップに関するパネルディスカッションが開かれ、迅速かつ自動的にドライバを入手できるようになれば、オープンソースのユーザは助かるだろうという意見がパネラーから出された。

 「例えばワイヤレスのような装置に関して、顧客は動作することだけを期待している。われわれは装置が動作し、さらにノートPCのバッテリが確実に15分以上長くなるために電力管理をする必要がある」とOpen Source Development Labs(OSDL)のデスクトップLinux計画の責任者John Cherry氏が述べた。

 NovellのデスクトップアーキテクトのGuy Lunardi氏は、ドライバの自動サポートが重要であり、デバイスが利用可能となったら直ちに提供される必要があるという意見に賛同した。「重要なことはタイムリーであることだ。ドライバは最終的にはインストールされるだろうが、デバイスが顧客の手元に届いた時にドライバはすぐ使える必要がある」(Lunardi氏)

 OSDLは、開発者とハードウェアベンダー間で機密保持契約を策定することで、製品が一般に利用可能となる前にオープンソースコミュニティーがハードウェアの仕様書を入手できるよう取り組んでいる。

 また、ドライバを書くのは、オープンソースコミュニティーに限ったことではない。ハードウェア会社は、主流デスクトップOSに加えてLinux用のドライバも提供するようになってきている、とIntelのデスクトップLinuxアーキテクトWaldo Bastian氏が述べた。

 しかし、Linuxドライバが直ぐに開発されるようになっても、その多くは主要インストールとは別にインストールしなければならない。

 「追加インストールしなくてもワイヤレス機器を動作させるために、どうすればデフォルトインストールにドライバを含めることができるのか」と、参加者からパネラーに質問が出された。

 一部のドライバは著作権を有しているため、カーネルに同梱できないが、Novellは主要インストールの終了後、自動的にドライバがインストールされるよう取り組んでいる、とLunardi氏は述べた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  4. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  5. ビジネスアプリケーション

    カスタマーサポート業務で生成AIはどう使えるか、代表的な活用場面を解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]