レッドハット、JBoss製品を組み込んだアプリケーションスタックを発表

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2006-09-19 20:15

 Red Hatは米国時間9月18日、2006年の買収後初めてJBoss製品を組み込んだ製品をリリースした。

 Red Hatがリリースする「Red Hat Application Stack」は一連のサーバコンポーネントを集めた製品で、新しいアプリケーションの構築および運用を目指す企業顧客や開発者をターゲットにしている。同製品は、Red Hatの販売チャネルを通じて購入できる。

 Application Stackには、「Red Hat Enterprise Linux」「JBoss Application Server」「Hibernate」と呼ばれるデータベースアクセスソフトウェア、「Tomcat」Webアプリケーションサーバなどが含まれている。同製品は、オープンソースデータベース「PostgreSQL」での動作が認定されている。また、別の人気オープンソースデータベースである「MySQL」を含んでもいる。

 Red Hatの企業マーケティング担当ディレクター、Todd Barr氏によると、同社はApplication Stackに含まれるコンポーネント間の連携に問題がないことを保証しており、さらにパッケージ全体を対象とした年額制のサポートサービスも用意しているという。

 Red Hatは2006年4月、オープンソースJavaアプリケーションサーバメーカーのJBossを買収した。Red Hatは今後、製品のポートフォリオを拡大し、特にオープンソースのインフラソフトウェアに注力していく計画だ。

 Barr氏は、「われわれは、将来に向け、柔軟かつ低コスト(なコンピューティング)のためのインフラプロバイダーになるべく態勢を整えている。無論、今日も自らをインフラプロバイダーと位置づけている」とした上で、「オープンソースはそのために必要不可欠な手段だ」と付け加えた。

 Barr氏によると、Red Hatが同社初のアプリケーションインフラをリリースした狙いは、広範なアプリケーションに必要なベースコンポーネントを作ることにあるという。

 同氏によると、Application StackにはPHPなどのスクリプト言語でアプリケーションを実行するために必要なソフトウェアが含まれているが、それでも間に合わないような困難な仕事を顧客は、自らJavaアプリケーションを構築することも可能だという。

 Barr氏によると、Application Stackは、Red Hatの直販部門や販売ネットワークを通じて販売されるという。現在同社は、売り上げ全体の6割以上をその販売ネットワークを通じて上げているという。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]