失望を最小限に食い止めるために--田代センセーのメンタルテクニック(7)

田代真人(マイ・カウンセラー)

2009-03-19 08:00

 みなさんこんにちは! マイ・カウンセラーの田代です。不安や悩みを自己解決するメンタルテクニック。前回は、他人との関係性の話から「他人に期待しすぎるな」というお話をしました。パソコンのバックアップをとるのも、パソコンに過度の期待をせず、常に調子よく動いてくれるとは限らないという思いからやっている、というお話でしたね。今回は、人間の行動におけるバックアップについてもう少し考えてみたいと思います。

 前回、大学受験や就職におけるバックアップ、つまり滑り止めとして多数の大学を受験することや複数の企業から内定を獲得することについて触れました。こうしたバックアップによって、万が一の時にも被害(=感情的落ち込み)を最小限にとどめられる、それが滑り止めの効力です。

「セカンドチョイス」を用意しておこう

 私たちの日常は、学校でも会社でも、家族や友人といった人とかかわることで成り立っています。そのかかわりの中で、小さな期待に応えてもらっているという幸せを感じながら生きているともいえます。しかしその中で、時に期待が大きすぎて失望することや落胆することがありますよね。その失望や落胆を繰り返しながら、私たちはそれぞれ個々の人々や物ごとに対する期待の度合いを自然に調整しているわけです。

 それら失望や落胆を最小限に食い止めるバックアップは、常に「セカンドチョイス」(第二の選択肢)を用意しておくこと。人間、ネガティブなことは考えたくないですし、世に多く出回っている自己啓発本には「前向きのことしか考えるな」「想いは実現する」といった言葉が並んでいますが、本当にすべての人がその通りにできるのであれば誰も悩まないわけです(笑)。

 誰だって常に想いが実現するわけではありません。だからこそ、常にセカンドチョイスを考えておくことが大切です。時間がないのか面倒くさいのか、そもそも考えたくないのか、セカンドチョイスについて考えることは少ないものですが、あえてそう考えるクセをつけることによって、思考力も伸びていきますし社会における耐性もついてきます。

 昨今の経済状況を見てもおわかりのとおり、一部上場会社が倒産する時代です。セカンドチョイスを考え、自分自身の生活をバックアップしておくことが大事だということもおわかりだと思います。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
マイ・カウンセラー
経営

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  4. ビジネスアプリケーション

    中小企業のDX奮闘記--都市伝説に騙されずに業務改善を実現したAI活用成功譚

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]