Intuit、Credit Karmaを約7900億円で買収へ--個人向け財務サービスの強化を狙う

Natalie Gagliordi (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-02-25 12:06

 Intuitは米国時間2月24日、競合企業であるCredit Karmaを71億ドル(約7900億円)で買収すると発表した。2007年に創業したCredit Karmaの主要サービスは、クレジットレポートデータを活用し、顧客が自らのクレジットスコアを理解、追跡、改善するうえでの支援を提供するというものだ。

Credit Karma

 Credit Karmaは信用情報のシミュレーションで人気を集めてきており、米国内で約1億人の登録ユーザーを抱えていると発表している一方、ここ数年は個人向け財務サービス企業への転換を図ってきている。同社は2019年の後半に、個人の財務状況に適切な商品をあつらえるという「Stories」という機械学習(ML)ベースのサービスのテストを開始した。これはIntuitが2017年に「Turbo」をローンチして以来、注力してきている分野だ。

 Intuitのこういった動きの背景を考えた場合、Credit Karmaの買収は納得できるものだ。両社はパーソナライズされた財務サービスに軸足を置いており、対象を徹底的に絞り込んだリコメンデーションに向けた技術インフラの構築に向かってまい進している。

 この買収により、Intuitは「パーソナライズされた財務アシスタントのように機能する、消費者向け財務プラットフォーム」を提供する計画だという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]