グーグル、「BeyondCorp Remote Access」提供--VPN使わず社内ウェブアプリにアクセス

Stephanie Condon (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2020-04-21 16:45

 Google Cloudは米国時間4月20日、企業の従業員がどこからでも任意のデバイスを用いて社内のウェブアプリに安全に接続できるクラウドベースの製品「BeyondCorp Remote Access」の提供を開始したと発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックを受け、企業が従業員のリモートワークを実現しようと慌ただしく作業するなか、顧客によるブラウザーベースのアプリに対するセキュアなアクセスの迅速な実現を支援するのが狙いだ。

 Google CloudのSunil Potti氏とSampath Srinivas氏は同社ブログに「ここ数週間、顧客がデータを保護しつつ新たな働き方に適応する上で、われわれがどのように支援できるのかについて、彼らと対話を重ねてきた」と記している。

 ブログでは、VPNを用いた既存のリモートアクセス手段では、大量のユーザー向けに短期間で配備するのは困難な場合があると説明されている。また、ペリメーター(境界部分)に基づくセキュリティはその性質上、契約業者や臨時要員を含む外部人材に対するリモートアクセス権の付与が問題となり得る。

 今回提供された製品は、こういった問題に取り組むために「BeyondCorp」というフレームワークを使用している。このフレームワークは、Googleが2011年に、増加する自社のモバイルワーカー向けに導入した、ゼロトラスト型のセキュリティを実現するアプローチだ。ペリメーターに基づく従来のセキュリティシステムとは異なり、BeyondCorpはアプリへのアクセス権限を付与する上で、ユーザーのアイデンティティーや、使用しているデバイスなどのコンテキストの検証に依存している。これにより、あらゆるトラフィックがプロキシーを介することになり、ユーザーのアイデンティティーと、ユーザーが特定のコンテキスト内でアクセスできる内部データが判定されるようになる。

 例を挙げると、BeyondCorp Remote Accessの採用により管理者は、自宅から個人所有のノートPCを使用して作業する派遣契約の人事担当者向けの固有ポリシーを作成することで、該当ユーザーがOSの最新バージョンを利用し、フィッシング攻撃から保護される認証システムを使用している場合に限り、ウェブベースのドキュメント管理システムに対してアクセスを許すような設定が可能になる。

 BeyondCorp Remote Accessは現在、社内アプリに安全にアクセスするための方法として提供されているものの、Googleは将来的に、ユーザーがアクセスする必要のあるほぼすべてのアプリケーションとリソースに対しても、同様のセキュリティ能力を提供する計画だとしている。

 Googleはここ数年、「Identity-Aware Proxy」(IAP)といった、BeyondCorpに基づく複数の製品をロールアウトしており、2018年には顧客にユーザーやデバイス、アプリ、アクセスの管理手段を提供するコンソールおよびプラットフォームである「Cloud Identity」の機能強化も発表している。

 BeyondCorp Remote Accessは、社内のブラウザーベースのアプリに対するセキュアなアクセスを、「Google Cloud Platform」(GCP)上であるか、オンプレミスであるか、その他のクラウド上であるかにかかわらず迅速に提供することを目的として同社が開発してきたさまざまな機能のサブセットとなっている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. セキュリティ

    脅威は“数分で侵入”の時代へ--AI活用で進化する攻撃者にどう備えるべきかを徹底分析

  3. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃における特定から復旧までをワンストップで対応--セキュリティ対策で抱える課題とは

  5. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]