グーグル、クラウドID管理ソリューション「Cloud Identity」を強化

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-10-12 12:47

 Googleは同社のクラウドID管理ソリューション「Cloud Identity」に複数の新機能を追加することを発表した。Cloud Identityは、1つのコンソールとプラットフォームでユーザー、デバイス、アプリ、アクセスを管理できるスタンドアロンのツールだ。

 Cloud Identityで使われているセキュリティモデル「BeyondCorp」では、企業が境界を設定できないことを前提としている。これまで企業では、長年にわたってVPNや信頼できる企業ネットワークを前提としたモデルが使用されてきたが、企業が顧客やパートナー、受託事業者などと協力しようとすると、従来のモデルは機能しなくなる。

 Googleが2011年に発表したBeyondCorpモデルでは、次のような原則を採用している。

  • ネットワークを信頼しない。
  • アプリケーションやデータに対するリクエストは、すべて暗号化され、認証され、承認されなくてはならない。
  • すべてのアプリケーションとAPIはインターネット上に置かれる。
Cloud Identityの説明スライド
Cloud Identityの説明スライド

 Googleは、ID管理とアクセス管理に関する取り組みの一環として、Google Cloud Platformで「Cloud Identity for Customers and Partners」(CICP)を数週間のうちにベータ版としてリリースすると発表した。このサービスを活用すれば、高度な認証サービスを利用できるため、開発者はアプリの中身に集中できるという。

CICPの説明スライド
CICPの説明スライド

 また同社は、Cloud Identityを補完する仕組みとして、セキュアLDAPをサポートすることにより、LDAPを使用するオンプレミスやクラウド上のアプリケーションに対応する。このサービスは数週間以内にリリースされる予定で、Microsoftの「Active Directory」などが提供する従来の仕組みとの互換性を確保することを目指したものだという。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]