Googleドライブ、ドキュメント、スプレッドシートなどのUI改善--ファイル共有をセキュアに

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ)

2020-04-30 15:03

 Googleは、「Googleドライブ」「Googleドキュメント」「Googleスプレッドシート」「Googleスライド」「Googleフォーム」などのオンライン生産性ツールのインターフェースデザインを見直し、特定の人とのファイル共有を容易にできるようにした。

 Googleは、「ファイルの共有はコラボレーションに不可欠だ。特に今は、リモート勤務でさまざまな場所からファイルを使った共同作業をする従業員が増えているためなおさらだ。特定の人々とファイルを共有しやすくすることで、不要なユーザーがアクセスするリスクを軽減しながらコラボレーションを改善したい」と説明している。

 ファイル共有と共有ドライブのメンバー管理のための新しいインターフェースは、意図しない受信者にアクセスを許すことなく特定の人々とコラボレーションしやすくするねらいがある。

Google
提供:Google

 新しい共有ダイアログは、ファイルの共有、パーミッションの変更、ファイルへのアクセス状況の確認などのタスクで、ユーザーがより注意して作業できるようになっている。また新デザインでは、共有する人やグループを選択するオプションと、リンク共有のオプションが視覚的に分かれている。

 さらに、「リンクをコピー(copy link)」ボタンが追加され、リンクに関するパーミッションを変更しなくてもユーザーがリンクを入手しやすいようになっている。

 また新しいインターフェースによって、現在文書にアクセスしているユーザーがわかりやすくなり、すぐにパーミッションの管理や変更ができるようになっている。

Google
提供:Google

 新しいインターフェースは、すべてのG SuiteとDrive Enterpriseの顧客、個人のGoogleアカウントを持っているユーザーに提供される。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウド基盤

    「情シス不足」が生み出す2大リスク--多忙な情シス部門が手放すべき業務とは?

  2. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]