日本IBM、「デジタル変革パートナーシップ包括サービス」を提供

NO BUDGET

2020-05-20 17:46

 日本IBMは5月19日、「デジタル変革パートナーシップ包括サービス」の提供を開始すると発表した。

 このサービスは、「ニューノーマル」の世界が形成され企業経営とITに大きな構造転換が求められる中、顧客とともにデジタル変革(DX)へ取り組むための包括的なサービスで、「戦略の実施」「デジタル人材の育成」「先端技術の目利き」「既存システムと新規システムのさらなる進化」「新たなワークスタイルの確立」を重点強化領域にしている。既存のITシステムや新たなデジタルシステムに対して、先端技術の活用、クラウド化の推進、共同化運用といった新たなスキームを導入し、高品質かつ柔軟なシステムの構築を中長期的な視点で進めていく。

 「戦略の実施」では、ニューノーマルを見据えて作成・更新された中期経営計画の実現とともに、デジタル企画推進部門の立ち上げ支援、変革アドバイザリーの配置、「IBM Garage」による新しいビジネスモデルの創出支援を行う。

 「デジタル人材の育成」ではデジタル人材育成に向けたIBMの人材育成・スキル教育プログラムの活用、相互人材交流、新たなスキル実践の場の提供を行う。

 「先端技術の目利き」では、テクニカルエキスパートの配置、先進テクノロジーの活用判断とロードマップ策定の支援、先端技術検証のトライアルを実施し、ITアーキテクトの配置、コンテナー技術を活用したオープンなハイブリッドマルチクラウド設計支援、標準化と自動化運用の実装を行う。

 「既存システムと新規システムのさらなる進化」では、デジタルデータの活用を加速させるデータプラットフォームの構築、業種共同プラットフォームの活用、クラウド化、最新の自動化開発・運用を行う。またデータプライバシーを支える統合セキュリティの導入支援を実施する。

 「新たなワークスタイルの確立」では、セキュアなリモートワーク環境の導入支援、間接業務と直接業務の生産性向上に向けた包括的な提案を行う。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]