JR東日本、MaaS基盤の開発高速化・高品質化で可観測性プラットフォームを導入

藤本和彦 (編集部)

2022-03-29 15:21

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Mobility as a Service(MaaS)基盤「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の開発高速化、高品質化を目的としてオブザーバビリティー(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を導入した。同製品を提供するNew Relicが3月29日に発表した。

 現在、JR東日本では、移動のための検索、手配、決済をオールインワンで提供する基盤としてモビリティ・リンケージ・プラットフォームを構築し、「シームレスな移動」「総移動時間の短縮」「ストレスフリーな移動」の実現を目指している。MaaS事業部門が手掛ける「Ringo Pass」「JR東日本アプリ」「TOHOKU MaaS」といった複数のサービスの共通基盤として、アカウント管理、認証、決済、外部連携などの機能を各種サービスから利用可能になっている。

 同プラットフォームの開発と運用では、顧客需要の変化に対応するため、アジャイル開発、コンテナー&Kubernetes、マイクロサービスといったクラウドネイティブなテクノロジーやアプローチの採用を進めている。そのため、開発と運用のモダナイズ(近代化)を進める中では、複数のサービスにまたがってユーザー体験に影響するような問題の予兆検知と迅速な原因特定を行うことや、アプリケーション開発時の性能テストから本番環境のモニタリングまでを一貫して対応できることが求められていた。

 New Relic Oneは、ウェブアプリケーションのレスポンスタイム、スループット、エラー率、トランザクションなどを可視化するとともに、ユーザー体験に影響するコードやコード間の依存関係をリアルタイムに特定する。特に、ユーザー価値を高めるためには高頻度の機能開発が必要があり、New Relic Oneはリリース前の性能試験と本番運用で同様の計測が可能である点が評価された。また、実装に当たっての導入のしやすさとエンジニアサポートの品質もポイントとなった。

 JR東日本の開発チームでは、顧客価値に対する指向が高いため、アプリケーション開発者自身がサービス提供段階でも品質に責任を持つことを意識しているという。そのため、開発チームがNew Relic OneのダッシュボードからSite Reliability Engineering(SRE)の指標を確認できる状態などを目指しているとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]