JR貨物、Microsoft 365連携AIチャットボットで業務工数を3割削減

NO BUDGET

2022-10-18 15:32

 日本貨物鉄道(JR貨物)は、FAQと文書検索のハイブリッドAI(人工知能)を搭載したクラウド型AIチャットボット「CloudAIチャットボット」を導入した。JBCCが発表した。

 今回の導入でJR貨物は、5000人超の社員から人事、総務、経理部門に寄せられる問い合わせのうち、月間約1200件の問い合わせ対応を自動化し、業務工数の3割削減を実現している。

 同社では、社員が社内ポータルとして利用する「Microsoft SharePoint」上にCloudAIチャットボットを構築して利用度を高める工夫をしている。JBCCはJR貨物の現場担当者とともに回答内容のソースとなる膨大な文書整理、質問・回答セットの整備を3カ月で行い、2021年10月に本稼働に至った。

利用定着をめざしたJR貨物とJBCCの取り組み
利用定着をめざしたJR貨物とJBCCの取り組み

 CloudAIチャットボットはJBCCが提供する製品で、FAQと多岐にわたる社内文書の検索について2つのAIを活用することで高い検索精度を実現する。「Microsoft Teams」やMicrosoft SharePointから使え、Microsoft 365と連携できる。

 JR貨物では、本社で人事、総務、経理業務を集約している。これまで全国の拠点の社員から日々寄せられる、主に電話での問い合わせは内容・難易度がさまざまで、対応の高負荷や属人化、本来業務への支障が課題となっていた。

 今回JBCCは導入後もJR貨物とともに定期ミーティングを開催して改善を進めた。利用分析に基づき、当初想定より問い合わせが多い分野の回答を充実させるなど利用定着のためのサポートを行った。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]